※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

岡山市中区の保育園3か所全て不合格で、認可外は高額で断念。幼稚園に行くしかないですね。

岡山市中区保育園3人とも落ちました🥲
もお保育園諦めるしか無いですよね🥹
認可外は高すぎて諦めました😅

幼稚園に行くしか無いですよね、、、

コメント

はじめてのママリ🔰

3人とも落ちたのですね😭
お辛いですね😭
私は育休延長中で、南区1歳児で全滅でした。
2次募集で認可を申し込むか、
認可外にするか、悩み中です。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    申し込み続けた方が、復帰してても育休復帰の加算が消えないので申し込み続けつつ、認可外へ通った方がいいですよ😢

    • 1月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    認可外の園見学を全くしていなかったので、今週、いくつか見学に行ってみます!
    アドバイスありがとうございます!

    • 1月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自宅保育なので仕方ないんですが🥲
    2次募集基本どこも罰ばっかりだったのでもお保育園は入れる気がしません😅
    去年は認可外も考えましたが高すぎました🥲

    • 1月23日
ままり

北区ですが落ちました😭
幼稚園の申し込みする予定です😭😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保育園中々入れないの仕方ないんですけどね💦😅
    あたしも2次募集諦めて幼稚園に行くしか無さそうです🥹

    • 1月23日
はじめてのママリ

0歳児1歳児で、上の子と同じ保育園に決まりました。
決まらなかった場合は、上の子の保育園の連携施設(小規模保育園)へ入れて加点をもって3歳で上の子の保育園へ申し込もうと思ってました。
年齢が分からないすが、、、3歳未満の子を小規模へ、上の子をその小規模の連携施設へ(空きがあればですが、、、)入園させるのも手かと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり1番上の子を早く保育園に入れておくべきでした😅
    小規模保育園は家の近くにないので考えてませんでした🥲
    保育園はもお諦めて幼稚園にします😢😢

    • 1月23日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    私も1番上の子が途中入園で少し前にたまたま空きが出て入れて、、、そうじゃ無ければ同じ状況になってました💦

    • 1月23日