![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
積極的に何かしなきゃいけない段階ではないと思いますよ。お子さんに興味があるなら触れさせてあげるのはいいと思います!
うちもそのくらいの頃は全然でしたよ😂
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
2歳7か月ですが我が家もトイトレまでです😂
箸は自分で持ちたがってたので持たせました。
トレーニング箸でなく、普通の子ども用箸です。(トレーニング箸は本人が嫌がったため)
まだ持ち方は汚いですが、フォークと箸交互に使いながら食べてます。
数字は1〜30までは自分で言えて、31〜50まではわたしとなら続けて言えます。
アルファベットは今練習して、こちらがこれは?と言うと答えれます。
ひらがなはまだまだ練習中です。
全て本人の興味から始まってます😊
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
上の方と同じく子どもに興味があればでいいと思ってます。
4歳の息子の現状です。
トイトレ→完了
お箸→練習中
ひらがな→知らぬ間に大体読めるようになってた、書くのはまだまだ
アルファベット→保育園で英語教室あるが、家で喋ることほぼない、ABCの歌も歌わない
下の子は全てまだ全然やってない状況です。
箸は持ってますが、やりたがったり持てないのーとやめたり色々です。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
積極的に教えなくてもいいと思います😂
ただお箸まだつかえないのは遅いかな、と感じました。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちも全くやっていないです🥹
ママ友は積極的にやっていて焦ってやろうとしたこともあったけど、なかなか進まず…😅
娘は体が小さいのでまだ時期じゃないと思い娘の成長に任せることにしました!笑
![S](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
S
幼稚園の予定があったら分からないですが、うちは保育園なのでのんびりしてます😅
数字はお風呂で1~10は数えていて11~20まではまだ一緒にじゃないと無理です笑
アルファベットはまだまだ考えてなくて、ひらがなだけ保育園でもかるたで遊び始めてるらしく、家でもたまにやって興味持つかな〜??くらいの段階です笑
お箸とトイトレは、園でもまだまだ全く進めてない状況です😅
2歳児クラスなので、お友達にはパンツで過ごしてる子もいるようですが…
![ぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴ
何もしてませんーー😭
何個!には、いちにさん!などと数えれるようにはなりましたが、数字は読めません。。。
コメント