![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供がパパっ子で、ママが関わり方に悩んでいます。パパの方がうまく誘導し、信頼関係を築いている様子。ママも心を開かせる方法を知りたいです。
あまり共感してもらえないかもなのですが、子供が私よりパパっ子です。
平日イヤイヤ期にイライラしながらも毎日奮闘しているのに😭
リモート仕事の合間に部屋から出てきたパパに必死に構ってアピールしたりパパと遊びたいと言ったり、ママいやいやと言われたり、ママが仕事の部屋に行ってと言われたり…😭
けどパパの方が誘導したりうまい気がします。。けど旦那は早く寝かせるとか寝る前に本読むとか早く起きる習慣づけるために起こすとか外遊びさせるとかそういう部分はやらないから、そりゃ正直言って家で遊んでるだけの相手だったら好かれるわなと思ったり。。
私が関わり方が下手なのもあると思いますが、私の言うことはほとんど聞いてくれないのに旦那の言うことは聞いてたりを目の当たりにし、遂にやる気が失せてしまいました。どんな関わりすれば私にも心開いてくれるというか、信頼関係つけてくれるでしょうか。もう手遅れな気がして今後心配です
どうかこんなだめな私に何か救いの言葉やる気アップの言葉をくださいm(_ _)m
- ママリ
![ラティ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ラティ
うちも 子供たち最近パパっ子ですよ🤣
いやいやとかされたりする訳ではありませんが、、パパのが遊んでるのもあるかもしれませんね😊
でも、言うことはあまり聞かないです笑 ママでもパパでも。
どんなにパパっ子でも最後はママなので大丈夫ですよ🙌
楽しちゃいましょ〜🌱
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
変えていきたいのであれば、とりあえずパパのやり方を真似てみては?
私はずーっと子どもを家で見てたので、旦那が帰ってきて子どもたちがパパ💕って言ってたらよっしゃぁー!!!って思ってましたよ。
私は楽する時間がないとしんどいです。笑
一応保育士だし声かけや促しなんかも旦那より断然私の方が上手いですが、そんなの関係なく基本遊んでくれるだけの良いとこどりの方がまぁ立場としては良く見えるとは思いますよね。
メインを可愛がる!だけでいけるあなたは良いよねぇ〜って🤣
でも、何かあった時安心するのって大体パパじゃなくてママなんですよ。
私が子どもたち見ててもそんなにパパパパ言わないですが、旦那に子どもたち任せて私が出かけたら大体子供はママが遅いって泣いてます。信頼関係ではきっと上ですよ。ポジティブポジティブ〜!!😆
![りゅか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りゅか
我が家のことかと思いました〜😂
うちも夫の方が誘導したりが上手くてパパっ子です👨
同じくリモート仕事なので仕事部屋への突撃が頻繁で止めるの疲れます😇
最近は夫が仕事部屋の鍵かけ忘れた時に部屋に侵入した後、鍵かけて私が入れないよう締め出されます😂
パパっ子が楽なときもありますが、あまりにパパ、パパ言われるとしんどいですよね🫠
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
もう離婚しましたが、パパっ子でした(笑)
良いことも悪いことも何でもやらせる人でした😩
なので子供にとっては、何でもさせてくれるから好きですよね😂
今でも私が何度か怒ったり、
注意することが立て続けにあると、パパがいい!!と言い出してげんなりします😥
でもそうやって、ママいや!とか言えるのは信頼があるからだそうですよ!
信頼ない人に嫌いだなんて言ったら、本当に嫌われるかもしれないじゃないですか?
けど、この人は絶対自分のことを嫌わないと確信しているから、嫌いとか言えるらしいです😂
逆に媚びるようにパパ、パパ言うのはそうしないと構って貰えないから、好いてもらえないと思ってるみたいなこともあるみたいですよ(笑)
そういう記事をネットで見ました!
それが真実かどうかなんて分からないですけど、
私はそう思うようにしてます🤣🤣
表面上ではパパっ子だけど、結局信頼があるのはママなんだと(笑)
自信持ちましょ🤭👍
-
ママリ
それが、最近私がピリピリし始めるとママ可愛いと言って媚びうるようになりました。
本当に余裕がなさすぎて顔から表情が死んだ状態で接してる時とかあるからだとおいます💦- 1月25日
![ララ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ララ
ママさんを完全に信頼関係しきっているお子さんによくある事だと思いました☺️✨
-
ママリ
優しいコメントありがとうございます✨そうだといいんですが、1日笑顔でいや、1日一度もキレずにやりたいと思っても夕飯頃から爆発しちゃうことが多くて…
怖がられてます^^;- 1月25日
コメント