※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

甘やかしすぎか悩んでいます。義母に批判されました。食事に気を使い、娘が食べやすいように工夫しているのに、夫から「甘やかしすぎ」と言われて落ち込んでいます。皆さんの意見を聞きたいです。

私は甘やかしすぎですか?義母の言葉が刺さりました。

娘は食が細く、なかなか食べません。
朝は幼稚園前に何とか食べさせたく、『何食べたい?』から会話を初めてパン・コーンフレーク・ヨーグルト・たまご・チーズ・ウインナー等から選ばせてます。
自分から食べたいという事もあり、その時はあればそれを出します。
(コーンフレークとヨーグルト、パンとウインナーなど)

おそらくそういう食べさせ方をしている事を、夫が言ったようで、今日会った時に食の話になり
『専業主婦は食べたいものをあげるから甘やかして食べない』『働いてる人は時間がないからババっと渡してそれを食べるしかないから食べる』と言うような事を言われました。
総じて、私が甘やかしすぎと言いたかったようです。
私は、いつか食べるようになるだろうから『食べること』にマイナスイメージを持たせたくなくて試行錯誤しています。
何だかとても悲しい気持ちになりました。
皆さんのご意見聞かせてください😢

コメント

はじめてのママリ🔰

うちは別に保育園時の男児食は細くないですが朝何食べるか聞いてますよ👀
朝余裕あるなら聞いても良くないですか?👀
食べない子は何しても食べないし食べる子は何しても食べると

はじめてのママリ🔰

幼稚園にも保育園にも
行かせてないですが
朝ポン菓子の時もあるし
私も普通に上の子に聞いて出してます🥹
結局それにしても食べない
ことも多いのですが。🥹
えーーそうなんですかね🤔
私は同じやり方をしているので
そうとは思いませんでした!

はじめてのママリ🔰

気にしなくて良いと思います🙆‍♀️
実際育ててるわけでもないし、その場にいたわけでもないのに、そうやって自分の意見振りかざしてくるのウザいですw
朝時間に余裕があって、ゆっくり選んで食べる時間があるなら、そのままでいいと思います。

るき

え、むしろ選択肢があることがすごいです!!!😋
朝から大変なのに私には無理です、、尊敬します😂

はじめてのママリ🔰

私は働いています。義母さんの言われるように時間がないのでババッと渡してそれを食べさせています。でも、できるなら選ばせてあげたいし、好きなもの作ってあげたいです。
なので全然気にすること無いと思います😌💕
優しくていいお母さんだと思います。

はじめてのママリ🔰

お子さんに選ばせてあげれるのってとても良い事だと思います!
自主性も育ちそうだし、食べたいものを言える事って大事な事だと思います!

ママ

うちは朝はあまり食べない派なので、本人が気分にのるものしか食べてません。
ゼリーとか、牛乳とか。。
保育園で昼まで持ってるみたいなので、いいかなって。
ドーナツの時もあり、かなり栄養悪いなと思いますが、お昼バランスのいい給食だからと…
大きくなっていくと変わるだろうし、いいかなって思ってます!

KN

出して食べないよりいいです!
私も選ばせてます!

ばぶりー

同じく専業主婦です!
その日の気分で食べたいもの結構変わるので、今日はおにぎり?パン?って選ばせますよ〜!

どのへんが甘やかしなのか分からないです🫣