※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

箸を持たせる際の連絡帳の書き方についてアドバイスをお願いします。箸は使える感じだが、園側の目安がわからず、メモで連絡したい。内容に自信がなく悩んでいます。提案の文面は適切でしょうか?

初めて箸を持っていく際の、連絡帳(メモ)の書き方について、アドバイスお願いいたします。

年少で、月曜から幼稚園に箸を持っていく予定です。
箸は大体使えるような感じなのですが、園側での持たせて良い目安がわからないので、念の為メモで一言ご連絡しようと思っています。
(連絡帳はなく、普段から何かあればメモでという感じです。)

しかし、いつも先生とのやり取りに過度に緊張してしまい自信がなく、書く内容に悩んでおります🙇‍♀️

「お世話になっております。
本日から箸を持たせています。
もし、園で使うにはまだ早いようでしたら、お知らせいただけましたら幸いです。何卒よろしくお願いいたします。」
のような感じで問題ないでしょうか…?

厳しいコメントはすみません。
アドバイスよろしくお願いいたします🙇‍♀️

コメント

サクラ

私ならできない時はこうるすようにしてる。なども書いておきます🤔

うちは逆にお箸使わせてください!と言われたので、全然良いと思います🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます☺️
    なるほどです💡できない時にしている事もあると、確かに先生もわかりやすいですよね!
    気が付かなかったので、助かりました😭ありがとうございます!

    • 1月22日
はじめてのママリ🔰

まずは電話などで持たせて良い段階か聞いてからの方が良いのではないでしょうか?

普段給食を食べ終わるのにどのくらい時間がかかっているかとか聞いてみた上で、箸を持たせて良いか相談してみます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます☺️
    そうですよね、迷ったのですが、やはり事前に確認するのが一番ですよね😖
    聞いてみようかなと思います。
    ご意見ありがとうございます🙇‍♀️

    • 1月22日
あんず

問題ないと思います😊
ただ、緊張してる、かしこまり感は受け取れますが…
私なら
お世話になってます。
今日からお箸を持たせてますが早すぎるならしばらく様子見るのでまたどんな感じかお知らせください。よろしくお願いします。

くらいにするかな、と思いますが💦

特に言い回しとか変な感じはしないですよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます☺️
    毎度メモのたびに迷っているので、他のママさんからの具体例文、本当に参考になります(><)
    内容も変な感じしないと言っていただけて安心しました☺️
    今後連絡の際、ちょっとかしこまり感を減らしてみます😊
    本当にありがとうございます!

    • 1月22日