![みりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
新生児が寝付かない悩み。昼間の寝不足が原因か。抱っこで落ち着くがすぐ起きる。どうしたらいい?
新生児、全然寝てくれません。
そういうものだと分かってはいますが、全く寝付かない日が続いており、セルフねんねを今後出来るようにしたいと思っています。
調べると、「泣いてもすぐにあやさずに5分様子見する」「昼間寝てる時間が短いと眠くなりすぎて夜寝れなくなる」と書かれているのですが、では昼間泣いている時はどうしたら良いのでしょうか?
しばらく様子見するようにしているのですが、結局睡眠不足にさせている気もしています。抱っこ紐で落ち着かせる事が多いのですが、このままで良いのか分かりません。
抱っこしたら落ち着くのですが、最近は寝かせると昼夜問わず数分で必ず起きるようになりました…。産院にいる時は昼間は寝てたのに…と悶々とする日々です。
解決策、アドバイス等あれば助言頂きたいです。
- みりん(2歳1ヶ月)
![23](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
23
私は、しよう!と思ってしてた訳では無いですが、
上の子の赤ちゃん返りが酷くて下の子抱っこがなかなか出来なかったので、泣いてても5分以上放置が当たり前でした💦
申し訳ない気持ちはありましたが、無理だし、気付いたら寝てるし、割り切ってました😊
特に睡眠不安とかはなさそうでした!
おかげでか、今まで一度も寝かしつけをしたことが無いです!😆昼も夜もセルフねんねです😆💓
ママのメンタルが大丈夫なら試してみる価値はあるかなと思います✨
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちの子は新生児の時はよく泣いてました!
なかなか寝てくれなかったのでいつも泣き疲れで寝てました。
セルフねんねは2ヶ月頃からできるようになったので焦らなくても大丈夫ですよ😊
コメント