![みどり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
新生児育児で睡眠不足と自由の制限が辛い。子供がほしいと思ったのに、自分を責める。メンタルを立て直したい。
新生児育児つらいです…
愚痴です。。。
生後18日の赤ちゃんを育てています。
夫が育休を取ってくれて、家事や育児をやってくれており、とても恵まれた環境だと思います。
息子も自分がこんなにかわいい子を産んだなんて…!
と思うほど、かわいいです。
ただ睡眠不足と、自由がないのが思っていたより辛く、
夜になるにつれてメンタルが落ちて悲しくなってきます。
思い切り朝まで寝たい、
おいしいもの食べに行きたい、
映画みたい、お買い物、旅行行きたい。
おしゃれして出掛けたい
自由に好きなことできた頃が懐かしい
と、授乳しながら思ってます。
子育てしてれば睡眠がとれない、自由がないのは当たり前ですし、
わかっていて、それでも子供がほしいと思ったはずなのに。
そんなことを考える自分に腹が立ちます。
メンタル立て直したいです。
- みどり(2歳1ヶ月)
コメント
![ラッチ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ラッチ
わかるわかるー!!!
もう4歳ですが、そういうときありましたよー!というか、新生児のときは死なさないように必死でした。。
周りのサポートをフルに頼って、も少ししたら児童館とかでママたちとおしゃべりしたらママとしての楽しみとかまたできてきますよー!
新生児触りたい〜〜🥰
![あなな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あなな
わかります💦
辛いですよね。
上の子育てて思ったのが、
半年〜1年くらい頑張れば、
朝まで寝るし、外食もできるし、
できること増えますよ!
私も今2ヶ月の子を育ててますが、
寝不足だし、上の子も見ないといけないし、結構辛いですけど、いつかは楽になるので頑張ってます!
辛いのは自分だけぢゃない、
もっと辛い人もいるって思って頑張ってます!
お互い頑張りましょう!
大したこと言えなくてごめんなさい💦
-
みどり
お返事遅くなってごめんなさい💦
コメントありがとうございます!
共感してくださり嬉しいです😭
ひとりだけでも精一杯なのに、何人もお子さん育ててらっしゃるママさんは、ほんと尊敬です…!
みんな辛い時期を乗り越えて(もちろん大きくなったら違う悩みが出てくると思いますが)今があるんですね!
励ましの言葉嬉しいです!
いつか楽になると思って、頑張ります!- 1月23日
![👹](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
👹
毎日育児お疲れ様です☺️
私は食材買い物は一人で行かせてもらってます✨これだけでも気晴らしになってます🌿
睡眠不足も旦那の休みの日の昼間や夜中(旦那が夜中まで起きてる時)にミルク代わってもらってその間寝ています!
混合なのですが、その時だけは私のメンタル優先でミルクのみにしてます!
自分に腹立てなくてもいいんですよ!
きっとみんな思ってます💭
自由欲しいなぁと思いながらもなんだかんだ一人で買い物いくと子供思い出して早く会いたい🥺ってなりますから笑
-
みどり
お返事遅くなってごめんなさい💦
コメントありがとうございます!
気晴らし大事ですよね!
今は買い物は夫にお願いしたり、ネットスーパーで頼んでいるのですが、近場でも外出できたらリフレッシュできそうです…!
わたしも混合ですが、たしかにミルクだけの回があれば、その分睡眠まとめてとれますもんね!
夜中の授乳自体眠いのですが、授乳中に💩することが多く、満腹でうとうとしてもオムツ換えでギャン泣き&覚醒して、それからはなかなか寝ないのでそれが辛いです😭
短い時間でも、ひとりで出かけられるときが来るのを楽しみに頑張ります!- 1月23日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
とてもよくわかります🥹
うちは下の子の新生児期は上の子のメンタルがだいぶやられてしまって、そちらにばかり気を取られていてあっという間に1ヶ月経ってしまいました💦
しかし上の子がだいぶ落ち着いてきた今、今度は下の子が全然寝なくなってしまったり、ご機嫌な時間がほとんどなくて常に泣いてる状態で、まったく休まる時間がありません😭😭😭💦
外出して周りをみて、早くうちの子も大きくならないかな〜とそればかり考えてしまいます🥺(大きくなればまた違った悩みが出てくるのだとはわかっていますが😢)
うちも旦那が育休中ですが、来月から仕事復帰です、、ずっと赤ちゃんと2人、👶いまはまったくやっていける気がしませんがどうにか頑張らないとですね😢
きっと何年後かにこんな時期もあったなと懐かしく思えるときがくるはずです!!
一緒に乗り越えていきましょう🥹✨
-
みどり
お返事遅くなってごめんなさい💦
コメントありがとうございます!
ふたりもお子さん育ててらっしゃるの、ほんとにすごいなと子供を産んで改めて思います…!
わたしも今かなり旦那に頼りまくっているので、育休後のことが怖くて考えられていません…😅
あとから思うとあっという間だったなって懐かしく思うんでしょうね。
頑張りたいと思います!- 1月23日
![3kids♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3kids♡
めっちゃ分かります😭大変ですよね😭
私もよく夜中にメンタル落ちて辛すぎる…と思ってましたがこのママリを見て同じような気持ちを夜中に投稿してる人をみて、みんな辛いの一緒だな…!と思い奮い立たせてました😂
分かっていても実際経験してみると違うし、みんな思うことは一緒なので腹が立たなくて大丈夫ですよ☺️
また寝不足の新生児期か〜、夜中病むのかな〜とか思いながらの妊娠中ですし😂笑
私は里帰りしてたので母にみてもらい(その間はミルクか搾乳した母乳)ちょっとまとめて寝かせてもらったり、一人で一時間でも買い物行くと気分転換にもなったので行かせてもらってました✨
-
みどり
お返事遅くなってごめんなさい💦
コメントありがとうございます!
ママリでほかの方の悩みをみると、たしかに大変な中頑張ってるんだなって思います!
体力にはわりと自信があったのですが、もう寝たくて横になりたくて仕方ありません笑
朝は眠くなく気分も良いのですが、夕方頃からおちはじめます。
ああー夜中がくるのかー病むのかーってまさに思ってます!
最近はなにをしても、寝ない時間が増えてしまい、出かけづらくなっていましたが、タイミングをみて近くのコンビニでも行きたいなと切実に思っているところです…!😭- 1月24日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
一人目辛かったです。夜がまた来る。って恐怖でした。
二人目、もう夜暗くしなきゃとかそう言うのやめました。
授乳しながらTV画面を一番暗く設定して字幕で撮りだめしたドラマ、好きな映画みていました。
今の時代はTVerもあるし(一人目の時はなかった)、ドラマ見ているだけで子供に対して早く寝てよ!とかなんで寝ないの?!とかのイライラがほぼなくなりました。
映画お好きということなので、もしよかったら一度試してみてください。
一人目だったり、寝てもらうために夜は暗く、朝7時くらいにはカーテン開けてみたいな感じでやっているかもしれませんが、、、
-
みどり
お返事遅くなってごめんなさい💦
コメントありがとうございます!
ほんとうに夜がこわいです😅
昼間も寝ないときはあるのですが、自分は身体も心も元気な時間なので…。
授乳しながらテレビみたいです!
実はチャレンジしているのですが、授乳中息子がもぞもぞ動いて浅い咥えになってしまうため、ちょこちょこ咥え直したり体勢を整えているため、ストーリーがあるものは見辛い感じです💦
ドラマや映画が観られたら、気分的にかなり楽になると思います!
試行錯誤して、環境作りたいです!
一応朝は7時頃にカーテンを開けて、夜も暗くしています。
産前も同じくらいの時間に起きて、夜も暗めにしていたので、それ自体はあまり苦じゃない感じです☺️- 1月24日
![のん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のん
わかりますー!
特に初産はそう思います!
産む前と産んだ後の生活がガラリと変わり、そのギャップにもついていけないまま頻回授乳。
だれもがメンタルやられます。私もそうでした。夜が怖かったです。
あと、、とにかく自分を責めないでください。良くないです!
おいもっ子さんは何も悪いことしてませんよ🥰
むしろ1人の命を産んで育ててるんですから、素晴らしいことです✨✨
子供がいると思い通りにならない毎日で、自分という存在を忘れがちになりますが旦那さんに預けて一人時間を大事にしてくださいね!
ただ、産後1ヶ月は安静にしてください💦
-
みどり
お返事遅くなってごめんなさい💦
コメントありがとうございます!
混合なのになかなか寝なくて、1日15回以上の頻回授乳になってます😂
夜は特に覚醒するのでなかなか恐怖です…!
こんな母親だめだーって思っていたので、そうやって言ったくださり、救われます😔
ほんとなにもかも思いどおりにならないものですね!笑
夫と協力して頑張ろうと思います!- 1月24日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私も0ヶ月の時は里帰りして周りが色々やってくれているのに、メンタルやられて辛かったです💦
実母に家から一歩も出ちゃダメと言われて郵便物を取りに行くことすら止められて…生後1ヶ月になって、子供を預けて近所のドラッグストアに出かけた時は「ここはディズニーランドか!?」ってくらい世界がキラキラして見えました笑
新生児育児の辛さって、経験した人にしかわからない独特の辛さがあると思います💦
これは子供の可愛さとは別です!
しかも第一子だと、ちゃんと息してるかな?とか心配で、自分は寝ても眠りが浅かったです。
今から旦那さんに頼ってたら、後が大変かな?とか心配になるのかもしれませんが、私は夫にとっても今しかできない体験!と思って第二子の時はどんどん頼るようにしました!
今は産後なので無理できないと思いますが、家族だけでなくご自身のことも大切にしてください😭✨
-
みどり
コメントありがとうございます!
やっぱり最初の1ヶ月は、メンタル的にもきついと感じる方が多いんですね!
わたしもコンビニとかスーパーでよいので行きたいです…!😭
夢でも授乳と抱っこしていて、息子の泣き声で目が覚めたときは寝ぼけて混乱しました笑
夫は家事全部と授乳以外の育児もやってくれていて、夜間も付き合ってくれるので、こんな恵まれてるのになにメンタル病んでるんだろうって思ってしまいます(^_^;)
みなさん大変な時期を乗り越えているって教えていただいたので、わたしもあとに続けるよう頑張りたいと思います!- 1月24日
みどり
お返事遅くなってごめんなさい💦
コメントありがとうございます!
そうなんです!
今は育児を楽しむと言うより、なんとか生かすべくやってるって感じです…(^_^;)
みなさんそういう時期はあるんですね!
周りを頼りつつ、なんとか乗り越えたいと思います!
新生児、ふわふわしていてかわいいです☺️