※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🧸💓🔰
子育て・グッズ

旦那が子供を見ずに寝ようとしていることに不安を感じています。子育てや旦那に任せることに不安があります。考えすぎでしょうか?

お風呂に入っている間、娘をよろしくね!と、言ったのですが、、、
パジャマなどを準備して、お風呂に入る前に旦那を見ると、完全に娘に背を向けて寝ようとしていました。
うちはかなり狭くベビーサークルなどもありませんので、 私は普段、基本は目の届く範囲で家事をします。
長間目を離す事はありません。
危ない物は置かないようにはしておりますが、ベビーベッドの下にスペースがあったり、赤ちゃんはありがとう入り込んでしまう可能性もあるかと。
塞げばいい話ではあるのですが、近々引越し予定なので現在はそのままにしております。
完全に目を離すのは辞めてと伝えて、そのままお風呂に入りました。
お風呂から出てきたら、狭いベビーベッドで、遊んで欲しそうに娘がこちらを見てきました😭
そして旦那は寝ています。
日常的に、子供が起きていたら昼寝は絶対出来ないです。私の場合。子供を見守る責任感といいますか、、、
男の人って、こういうものなのでしょうかね?

離乳食は順調に進めておりますが、哺乳瓶拒否で完母(直母)で育てております。その為、1日旦那に任せて私は身軽で出かけるなんて事は、あってもまだ先になるかと思いますが、任せるのが怖いです😔
考えすぎでしょうか😣?

コメント

(´-`)oO

個人差あるかもしれませんがうちの旦那も同じ部類です🙀💦見ててねって言ったら子供たちがいるサークルの中に一緒にいて寝るって感じです🫠

会話ができる4歳の上の子のことは任せられますが1歳半と産まれたての末っ子は任せるの怖いので任せたことありません(>_<)うんちしてたとしても気づかないような旦那ですし、泣いてても聞こえなかったという旦那なので🙇🏻‍♀️

ねね

考えすぎではないです!
子供を思う母なので心配して当たり前ですよ
私の時も旦那に任せるのが怖くて毎日気を張ってしまって疲れていました😂
旦那さんも初めての事で分からない事も多いのではと思うので思った事を優しく話してみるのも一つの勉強になるのかなと思います😌