※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みこ
家族・旦那

お宮参りについて相談させてください🙇‍♀️夫の実家が岡山で田舎なのもた…

お宮参りについて相談させてください🙇‍♀️

夫の実家が岡山で田舎なのもたり、お宮参りに昔ながらの
風習があります。母親(私)は出産を終えて血で穢れているので、お宮参りは夫と義父母だけで行うというものです。
義母からは、お家でお留守番しといてーと言われたのですが
まだ産まれて間もない子を義父母に預けるのが不安でなりません。ガルガル期なのが原因だとは思います(´・ω・`)
旦那一人に預けるのも不安なのに、、、、。
皆さんはお宮参りどうされましたか?
一応義実家のしきたりなので、仕方ないとおもい
別で近くのところで二人でお宮参りはするつもりです。

お宮参りは義実家に預けて自分は留守番してたよーとか、
こんなんだったよーとかあれば教えてください😭
快く了承されましたか?

ちなみに、義実家の家は住んでいる家から車で片道
3時間以上かかります。
なので、私も行くのは同行してお宮参りのときだけ
義実家の家でお留守番と言う形かな、、とは
思っていますが😭さすがに旦那一人で片道③時間以上の
車運転では心配すぎて耐えれません。
(義実家は自身の地元でお宮参りをしたいとのことで
こちらにくる予定はありません)

コメント

うさこ

今は夫婦と赤ちゃんだけでお宮参りにいくのが一般的らしいですよーって言えないですかね?😅
ダメなら病院から「コロナ禍だし、お宮参りはできれば近場で」と言われたと、嘘ついては?

里帰りでもなく、片道3時間以上かけてかなりの負担ですよ。

そのまま義両親に任せて言うこと聞いてお宮参りしてしまったら、一生心の重荷になる気がします。

そして、これからお食い初め、七五三など子供の行事って多いです。

田舎だからと言わず、ご夫婦の考えをきちんと伝えた方が今後のためですよ。

  • みこ

    みこ

    コメントありがとうございます😭そのように伝えたのですが、自分の時は息子で私は参加してないから、、と言われました。
    旦那にも絶対いやだし、もう義実家にいきたくなくなる。って伝えたのに、頼りない感じです😭
    うさこさんが言う通り、もう一度強く言ってそれでも上手く分かり合えないようであれば、無視するのも考えようかと思います。。決して悪い義父母ではないので、因習!!ってのに囚われてれだけだとはおもうのですが😭やはり、お腹を痛めた我が子のことなので、旦那を盾に言おうとおもいます。

    • 1月22日
はじめてのママリ🔰

えっ、夫と義父母だけだなんていくらその地域の風習とはいえ受け入れられないです💦💦
自宅近くでのお宮参りだけにしたいところですが、どうしても義実家でやらないといけないなら意地でも行きます😱

  • みこ

    みこ

    コメントありがとうございます😭共感いただけて嬉しいです。
    やはり意地でも参加でいいですよね😭じゃないと、連れて行かないと強くおしきろうとおもいます。

    • 1月22日
ぽこぽこ

え!そんな風習ある地域があるんですね🙄

私の住んでいるところは、特にそういった風習は無いので、私達家族と実両親、義両親みんなで行きました!

義両親と夫だけなんて、怖くて無理です💦

穢れだなんだと言われるなら、寒いしその穢れとして扱われる期間が終わってからみんなでお宮参りしようかって言っちゃいます😊

  • みこ

    みこ

    コメントありがとうございます😭かなり田舎の集落のようなところなので、そのような因習が残っているのかもしれません。
    せっかくの行事なので、みんなが嫌な思いせずにしたいのですが早速ぶつかりあいです😭。

    • 1月22日
ひ

お宮参りは住んでる地域の氏神様へのご挨拶と言われました😅💦

まだ予防接種も済んでないしコロナ禍なので、片道3時間かけてのお出かけなんてできれば避けたいです😖💦💦
ましてや子どもだけ預けるなんて絶対ムリですー😱💦

  • みこ

    みこ

    コメントありがとうございます😭やはりそうですよね。嫁いだからには、仕方ないとは思うのですがやはり我が子の①番の行事を自分だけいないなんて耐えれないです😭
    義実家、よくコロナにかかってるのでなおさら(3ヶ月に一回は誰かがなってる)、連れて行きたくないてわす。
    温かくなった3.4月っていわれてはいるのですが、それでもまだ生後3ヶ月とかなので本当に嫌で仕方ありません😭

    • 1月22日
  • ひ

    えー😱💦
    コロナ常習者の家族になんてしばらく接触したくないですー😱😱😱💦
    写真も撮りたいし、授乳もあるし、ママがお留守番は無いですよね💦💦

    • 1月22日
のん

岡山ですが、そんな風習あるの知らなかったです😅
田舎の方なんですかね…😅

あたしも絶対行かせたくないです!!
行くなら、みんなで行きましょうって言いたいです!!

  • みこ

    みこ

    コメントありがとうございます😭本当に田舎というか周りが親戚っていうような集落なので、名残があるのかもしれません(´・ω・`)やはりそうですよね。諦めるべきかと思ってたのですが、向こうが折れるまで強く言おうとおもいます。

    • 1月22日
はじめてのママリ🔰

そんな風習はクソです!
お嫁さんに失礼すぎます。
誰が出産頑張ったと思ってんだ?と怒りたいです。

義父母の言う通りにしなくていいし、良い嫁であろうと頑張る必要なんてないですよ
むしろ嫁は強いくらい義両親に思わせておくくらいがいいです👍

私なら義両親をお宮参りに呼ばないし、実両親呼んで自分の実家近くとかやってやります😂

はじめてのママリ

えー。絶対無理です。。。
授乳はどうされるんですか?

もし、ほんとにそうなってしまうしか他に道が無ければ、私だったら、1週間ほど前に子供が体調を崩しているということにします。病院からも長時間の移動は避けるようにと言われたといいます。。
その後も何かしら理由をつけて行きません。そして、もう大きくなってしまってこのままだとお宮参りに行けそうにないから、近くで行ってきますって言います。

お子さんを守れるのはお母さんだけですよ。あとから後悔するのはもっと辛いです、、、