
コメント

ぺぺ
私もそうでしたが、今は落ち着いてます。
ご自身も旦那様も息抜きできていますか?🥺
子育てが始まると自分でも気づかないくらいストレスってたまると思います🥺
お互い、ときどきひとり時間を作れるといいと思います🥺

はじめてのママリ🔰
わたしも産後、感情の起伏が激しくて子どもにもイライラ、旦那にもイライラでした💦
初めての慣れない育児、寝不足、疲れ、ホルモンの乱れ…いろいろ合わさって、自分でもどうしようもなかったです
旦那さんには、生まれる前にこうゆうふうになるだろうと話をしていたことと、旦那さんが理解のある方だったので助かりました。
子どもが夜寝るようになったり、子どもとの生活に慣れてきた今では、ようやくイライラがなくなって穏やかに過ごせるようになりました。
-
ママリ
理解がある旦那さんで羨ましいです😂
慣れるまではしょうがないのかなって考えてしまいます😭😭- 1月22日
-
はじめてのママリ🔰
お互いの育児感のズレがあったらその都度話し合ったり、自分の大変なところを伝えて協力してもらったり、結局は話すことが大切なのかなと今となっては切に思います😌
ママがにこにこだと家族もにこにこしてます😊
支援センターに足を運んでみたり、ママの息抜きの時間をつくってみたりできると良いですね♪- 1月22日
ママリ
旦那が育児せず、帰りが遅くて毎日ワンオペなのが原因です。
1人の時間を作りたくても、育児ができない旦那に子供を預けるのが不安で😭
旦那は何もできていないのが自分でも嫌だとは言っているんですがなかなか行動で示してもらえず、、、