※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
トマト
妊活

凍結胚移植で、自然周期だと、だいたい生理から何日目くらいに移植予定んかるひといたら教えてください🙇‍♀️

凍結胚移植で、自然周期だと、だいたい生理から何日目くらいに移植予定んかるひといたら教えてください🙇‍♀️

コメント

ゆきち

私の場合はD20-23あたりで移植してます!

来週移植しますが、今回はD22です😊

  • トマト

    トマト

    返信ありがとうございます✨
    自然周期だと、通院も増えましたか?

    • 1月22日
  • ゆきち

    ゆきち


    ホルモン補充の時の方が注射があったので通院回数は自然周期の方が少なかったです🙌

    • 1月22日
  • トマト

    トマト

    ありがとうございます😊
    ホルモン補充なのに、注射があったんですね!
    上手く行くことを祈ってます。🍀*゜

    • 1月22日
  • ゆきち

    ゆきち


    ありがとうございます🙌
    私は先月に移植してダメで2回目の移植となります😂💦

    自然周期だとうちのクリニックは、生理が来たら3日目までに受診(フェマーラという薬を五日間飲むか決める)、D13-15に卵胞確認、その数日後に排卵確認&採血してP4確認し移植日決める、という感じでした!

    なので受診日と移植日は直近で決まるので仕事の都合をつけるのか大変だとは思います😭

    でも薬なくて楽だしお金も安く済むので私は自然周期の方が好きです😂

    • 1月22日
  • トマト

    トマト

    またまた返信ありがとうございます😊
    私の病院わ、ホルモン補充だと、生理3日目までに、受診だけど、自然周期だと、10~12日までに、卵胞チェックで、病院に通院です。
    寒いので暖かく過ごしてくださいねん( ⌯'֊'⌯)

    • 1月22日
はじめてのママリ🔰

生理からではないですが、排卵後5日目に移植しました。

  • トマト

    トマト

    返信ありがとうございます😊
    排卵後5日だったんですね!
    自然周期が初めてなので、ホルモン補充だと、日程がすぐわかるのから、仕事とか調整しやすいけど、自然周期だと、それがすぐ分からないからちょい心配💦

    • 1月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自然周期だったら、排卵をクリニックで確認&排卵日を特定→数日後移植って感じだと思います!仕事しながらだとなかなか予定合わないですよね💦

    でも、自力排卵できるなら自然周期のほうが薬も最低限ですむしいいですよ!

    • 1月22日
  • トマト

    トマト

    こんばんは\(^▽^)/!
    自然周期だと、排卵確認してから、移植なんだね😁病院から、排卵チェックの検査薬もらってました。多分、それやって、病院で内診して、内診して、内膜とかみて、決まる感じかも💦
    自然周期のがら確かに薬代わやすくすみますね😊✌️

    • 1月23日
ママ

3人目自然でした。
自身の生理周期次第かも。あと卵の育ち具合と。

私は生理後排卵前に受診し、大きさ確認、予想して次の受診日決定。
予想とおり育ってたためhcg注射2日後移植hcg注射、三日後hcg注射、またその三日後あたりにhcg注射で判定日でした。

  • ママ

    ママ

    移植日間違いました。排卵日から5日なので、3回目の注射後だった気します!

    • 1月22日
  • トマト

    トマト

    自然周期でも、注射💉とかあるてすね(^-^)自然周期とホルモン補充も、妊娠率わ変わらないみたいですね☺️

    • 1月23日
  • ママ

    ママ

    hcg注射を沢山打たれたのでフライングがなかなか笑

    先生も変わらないと言われました。現に2人目はホルモンで3人目は自然にして共に妊娠しました。

    • 1月23日
  • トマト

    トマト

    確かにHCG打つと、フライングでちょい怪しいよね(-.-)
    ママさんわ3人もお子さんいるんですね☺️羨ましいな😉
    今回で授かれればいいなと神頼みです。😭

    • 1月23日