
コメント

さくら
3ヶ月頃から夜中起こさなくても起きるようになりました。(それまではお腹がすいててもそのまま寝ちゃうことが多くて体重の増えも良くなかったので起こして飲ましてました。)
個人的には今まで空腹<睡眠が買ってだけでお腹すいて起きるようになっただけかな〜と思いました!
さくら
3ヶ月頃から夜中起こさなくても起きるようになりました。(それまではお腹がすいててもそのまま寝ちゃうことが多くて体重の増えも良くなかったので起こして飲ましてました。)
個人的には今まで空腹<睡眠が買ってだけでお腹すいて起きるようになっただけかな〜と思いました!
「ミルク」に関する質問
お酒についめ ミルクと母乳の混合なのですが最近暑くなってきて お酒が飲みたくてたまりません🥹 1杯お酒を呑んだとしたら2時間空けて、搾乳してからあげれば大丈夫でしょうか??その日はずっと搾乳すれば問題ないです…
生後12日目なのですが、これまでミルク後にすんなり寝ていたのですが、ここ数日からミルク後に手足バタバタからのギャン泣き数時間というケースが続いています。 母乳+ミルクの混合型です。 おむつや赤ちゃん周辺の気…
生後8ヶ月になりますが、ミルク以外の水分補給がなかなかできません💦 6ヶ月過ぎからストローの飲みの練習をさせてますが上手く飲めず吸えても戻したりむせたり。 中身は麦茶でも水でも同じ感じです。 ダイソーのコップ飲…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
姉弟ママ
コメントありがとうございます!2人目にして初めての経験なのでどんなものかわからず、?でした。睡眠退行というのは1〜2時間おきに泣くことをいうのでしょうかね?それと比べたら、ただ成長期で夜中もお腹が空いちゃうのかなって私も思ってました!
さくら
睡眠退行の区別わかんないですよね💦
私のイメージは何度も起きるって言うよりかは全体的に短くなる?って感じかなと…
結局夜中にちょこちょこ起きるのは何が原因があるのかなと思ってます笑(暑いとか歯ぐずりとか…)
姉弟ママ
そう、区別がわからないんです!
でも息子の場合、起きても1回だけだし、泣かないし、それに起きない日もあるので睡眠退行ではないのかなぁって思いました😂でも同じように質問させてもらった時、睡眠退行ですね!といったコメントも頂いたので、人によって捉え方が違うのかもしれませんね。