※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
ココロ・悩み

男の子の子育て楽しいけど将来寂しくなる不安。女の子は心が一緒。皆さんは同じ気持ち?前向きな考え方知りたい。

お子さん男の子だけのママにお話聞いて欲しいです。
男の子めちゃくちゃ可愛いし、今は、子育て楽しいです。
けれど将来的に寂しくなりそうで、それが今から辛いのです😢
小学生になれば親とは出掛けなくなり、中学生になれば反抗期、高校生になれば家にも寄り付かず、
独り立ちして、結婚となれば、お嫁さんファーストになり。
それが自然なことだとは思います。
けど寂しくて気持ちがついていきません。
女の子なら、相性が合えば、いつまでも心は一緒ですよね。
皆さんはそんな気持ち無いですか?
前向きになれる考え方など知りたいです。

コメント

deleted user

女の子も変わらないと思いますよー(実際私がそうですので…)
私は子供達の手が離れたら、やりたくても出来なかった事などをやったり、一人旅をしようと考えてます😏

より

性別は関係ないかと。

我が子は男の子だけです。
私自身は女だけど、家には寄り付かない(実家からかなりら遠くに住んでます)し、実家にいる時も親と出かけるとかもなかったですよ。そして夫ファーストです。

親子だけど、それぞれ違う人間で性格も違う、考え方も違う、それが当たり前だって思ってるので、そんなに男の子だからと悲観しなくてもいいのかなって思いました。

🐠

長男が小1ですが既に買い物とかは着いてきませんし、土日のたまにのお出かけもめんどくさいらしいです💦
これはもう多分私の感覚というか、性格なんでしょうけど連れて行く人数減ったー!!楽じゃん!って思ってしまいます😂
正直男の子を特別可愛いと思ったこともないので、お嫁さんなんて出来たら多分息子ごと関わらなくなりそう、、なんて思ってしまいます😂
本当に私の元からのドライな性格がダメなのですが、寂しいなぁという気持ちを逆に持てません😭😭
まりさん優しくて暖かいお母さんだなぁって思います💓

あかり

いや、女の子でも私の妹はもう何年も実家に帰ってないし。連絡もほとんどないみたいですよ。

男女どちらもたくさん産んでも、実家には誰一人として帰らない話はよくあります。
子ども次第です。

はじめてのママリ

私自身は母親と仲もよくひんぱんに実家へ帰ったり出かけたりします🙂主人は仕事もあるので私ほどではないですが、ちょくちょく両親を食事に誘ったりしているし、両親の前では態度に出しませんが私の前では「お母さんが一番大切」とお母さん大好きですよ☺全然嫁ファーストじゃないですが、私もそれでいいと思ってます。嫁や旦那は所詮他人ですから血の繋がった親のほうが大切で当たり前と私自身も思っているので…

我が家は息子が一人いますが、性別が分かったときに「息子は一生ママの味方だからきっと可愛いよ」と言っていました。

子供の頃のように抱きついたりベタベタすることがいつか無くなるのは寂しいなと思いますが、いい年した息子にベタベタされるのを想像するとそれはそれで困るなと思います😂

成長に伴って愛情表現が変わったりわかりづらくなるだけで、ママのことが大好きで大切に思っていることに変わりはないと思いますよ☺

はじめてのママリ🔰

男の子だけのママじゃないですが、コメントしてもいいですか??

上の子は小学校高学年です!
親と出かけてくれますよ☺️
反抗期は男女問わずくるかもですが、私の周りの男性の友人も高校の時も家に寄りつかない、なんてことはなかったです✨
なのでそんなに心配なさらなくて、大丈夫じゃないかなと思ってついコメントしました🙆‍♀️

deleted user

同じぐらいの息子が2人います!
わかりますよー😭
だんだんと親から離れて行くのは自然なことで成長だと喜ぶことなのかもしれませんが、寂しいですよね😭
今2人ともママママって来てくれる分、離れていった時のことを考えると…
結婚して家を出ても会いたいけど、お嫁さんもよく思わないかもしれないし、自分の家庭を第一にしてほしいとも思うし…とか私も先のことも考えてしまいます💦

もうとりあえず純粋にママ大好きでいてくれる今、出掛けまくって抱き締めまくって大好き大好き言いまくってます😂
この数年しか出来ないことを毎日精一杯やるという感じで、なんとか前向きに今を楽しむようにしています😁💓

なあ

うちの子も含め
今の子、親と出かける子多いですよー!
中学生の上の子とよく出かけますし誘うとついてきます!イオンとかいって友達とばったりあうことありますが向こうも親と来てたりがほとんどです☺️

育てる
環境次第だと思います!

ママリ

分かります😭💦
義母が〜とかの投稿見ると
息子の嫁と将来仲良くやれなかったらどうしようとか
嫌われたらどうしようとか思います😭💦
でも、男の子っていつまでもお母さん大切!な
イメージなのでそれを信じています😌😌笑

deleted user

うちは男の子3人です😊みんなめちゃめちゃかわいいけど、早く自立して家を出て欲しいな、って思ってます🤭子育てが終わってからが第二の人生!一人で好きなことを好きなようにして生きていきたいです✨長男中二(次中三)ですが、反抗期は小学4生の次男の方がひどいし、三男は末っ子気質で暴君です(笑)
私自身が親とあまりベタベタしないタイプなので、男の子でも女の子でも自立したらお互い干渉しあわずに勝手にやりたいです。

ママリ

私はもちろん女ですが
実家にはめったに行きませんし
連絡すらしません笑
旦那大好きの旦那ファーストですよ。

上の子は反抗期はありましたが
真ん中は反抗期なし
どちらも全然一緒に出掛けますし
会話もめっちゃ多いのでみんなで出かけると
みんなで喋り出して聞き取れないくらい賑やかで仲良いです。

結婚後の事は分かりませんが
素敵な彼女がいるので
早めに結婚して欲しいくらいです。
そしてむしろお嫁さんファーストになって欲しいです。

居なくなる寂しさが全くないか?
と聞かれたら寂しさはやはりありますが
子供が幸せなら帰って来なくても全然オッケーです🙆‍♀️


私は旦那と2人で旅行行ったり2人の時間を楽しみにしていますよ♡

ママリ

お気持ち分かります…🥲💭
ただ、夫も4人男兄弟ですが皆お義母さんとの関係性が違うなぁ~と客観的にみてて思います😊!

なのでその子の性格によって親子の距離感があるんだろうなと思ってます💡

夫もマザコンではないですが、「お父さんとお母さんどっちが好き?」って聞いたら「お母さんでしょ。」って即答してましたし、ベタベタすることはなくなっても気持ちはいつまでも一緒だと思いますよ☺️🫶🏻

ママリ🔰

うちの旦那は二人兄弟ですが、旦那は大学以外はずっと地元です。
実家から歩いて10分に住んでいるので、毎日孫の世話をお願いしていますし、食事や旅行なども義母を誘うことが多いです。私と義母で出かけることもあります。

義弟も仕事で転居することはありましたが、しょっちゅう実家に帰ってきていますし、義母ともよく出掛けているみたいです。

息子の育て方、そしてどんな嫁か、嫁に好かれるかどうかで違ってくるのかなと思いますよ。

ママ

私は寂しさはないです!
むしろ、夫と2人で色々行くのを楽しみにしてます🥰
今から「子ども達が大きくなって一緒に来なくなったら…」という話をして、ルンルンしてます😅

deleted user

男の子可愛いですよね😍
小学生になれば親と出掛けなくなり〜等のところ読んで、私はそうかなぁ?って思います😂
逆になぜ男の子ならそうなる、それが自然と思うのでしょうか?🤔
それは男の子でも女の子でも関係なくて育ち方や環境や性格や色んなことが関係してくる事だと思いますし、1人1人みんな違うので私は男の子だからってそんな風に思いません😌
男の子だろうと女の子だろうと多かれ少なかれ反抗期はあると思いますが😊
でも子供とどう信頼関係を作っていくかは人それぞれだし、男の子だってずっと親と仲良くしてる子はいます😌
もちろんそうなりたいと思ってても思春期の子供の心情は難しいだろうし、こっちも完璧じゃないので思い通りにいくかは分かりません😂
でもそれは男の子でも女の子でも一緒ですよね😌
ちなみに私の知り合いの子供は中学生の男の子ですがお母さんと一緒に買い物行ったり野球見に行ったりしてますよ💓
すごく憧れです〜😍
私も息子といつまでも仲良く、でもマザコンにはならないで、ほどよい距離感でいれたら良いなって思ってます😌

ママリ

めっちゃ分かります!
女の子なら何歳でも成人後でも買い物したりランチに行くのが想像できますよね✨
お金で釣る感じですが服買ってあげるから一緒に見に行こうとか♡笑
男の子は映画見に行くのももう友達としか嫌だろうなぁって引き下がってしまいます💦
その子の環境でしょうが💦

小学校までは甘々で接してそれ以降はマザコンって言われない程度の友達親子になれるように接しようと思っています♡
芸能人でもだれか目標とする仲良し親子を見つけてこんなママになろう!ってモチベーションあげたらどうでしょうか😎

はじめてのママリ🔰

母親も祖母も40代で亡くなる早死ので家系なので💦💦
子供が大きくなったとき自分も元気で生きてるとは限らない…😅なんて思ってしまい生きてるので。今家族で幸せな時間が少しでもあれば良いかな?と思いました💦💦

ままり


まとめての返信すみません。
性別関係ないし、今悩んでもどうなるものでもないですね。
色々なご意見とても参考になりました✨
ありがとうございます!