※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たらこ
妊活

卵胞が見当たらず、基礎体温も低い状態です。無排卵の可能性が高いかもしれません。クリニックでの対応を検討しましょう。

D14で大きな卵胞が見当たらず、
基礎体温は低温が続いています。
これは無排卵なのでしょうか。

妊娠希望で、クリニックでタイミング指示を
もらっています。
いつも通りD12に受診すると
卵胞12ミリでもう少し大きくなりそうだから、と
2日後再受診するよう言われました。
D14に再受診すると、大きな卵胞がないと。
小さいまま排卵してしまったのかもね、と
言われてしまいました。
D20あたりに再度受診しにいきます。

翌日D15に排卵検査薬をしたところ
うすーく線が入っただけで
ほぼ真っ白でした。
基礎体温も低温期が続いていて
排卵した感じがありません。

これは無排卵の可能性が高いでしょうか?
無排卵の場合、今後どのように対応すれば
良いのでしょうか?

今まで順調に生理が来ていたので
こんなこと初めてで戸惑っています。

コメント

たぬき

私は無排卵よくありましたが、生理は毎回順調に日にちズレずに来てましたよ☺️
ただ基礎体温は無排卵の周期はガタガタでした💦

  • たらこ

    たらこ

    そうなのですね!ありがとうございます🙇‍♀️

    無排卵の時の生理と、普段の生理では
    何か違いはありましたか?

    • 1月22日
  • たぬき

    たぬき


    いえいえ😌
    私はどちらも変わりなかったです✨
    ホルモンは整ってたので内膜は変わらず育ったようです☺️
    ちなみに排卵検査薬は無排卵でも陽性、強陽性出て陰性に戻ってました😌

    • 1月23日
  • たらこ

    たらこ

    排卵しなくても、内膜が育ってたら生理は来るってことですね🤔
    検査薬で陽性出てたら、排卵してると思っちゃいますよね、、

    詳しくありがとうございます🙇‍♀️

    • 1月23日
  • たぬき

    たぬき


    そうです💦
    排卵時に出るホルモンと生理来る時のホルモンは別物で排卵の有無は関係ないと言われました💦
    排卵してる自信満々でまさかの無排卵ですね〜でショックでした🥲

    いえいえ🥰

    • 1月24日
はじめてのママリ🔰

うまく育たなくて縮んで消滅しちゃうことがあるので、基礎体温あがらないならたぶん排卵してないから他の卵胞がまた大きくなって排卵するか(その月に排卵する予備の卵胞は複数個あるので)
先生が様子見てリセットする薬を出すかとかになるかもしれないですね。

  • たらこ

    たらこ

    なるほど、ありがとうございます!
    来週受診するよう言われたのですが
    何を見るのだろう?と思っていたので
    納得できました。
    普段基礎体温のこと聞かれないのですが
    自分から伝えた方が良さそうですね🤔

    • 1月22日