
コメント

はじめてのママリ🔰
本拠地とは本籍地のことですか?
現在住民票がある場所ということですか?
もしくは住む予定の場所?
引越しで県外に行かれて、
県外から手続きするということですかね?
はじめてのママリ🔰
本拠地とは本籍地のことですか?
現在住民票がある場所ということですか?
もしくは住む予定の場所?
引越しで県外に行かれて、
県外から手続きするということですかね?
「離婚届」に関する質問
シングルです。 離婚理由は元夫の暴言、暴力が原因の1つです。 飲みに行って帰って来て、遅い!と言うと 好きにさせろ!受け止めろ!と怒って暴れて 物を投げて、私に当たってきました。 義母と実母は私が悪いと責め…
離婚届貰ってきました。 私のところだけ記入しました。 やっと、やっっとです この日が来るなんて…もう限界だったから 私はとても内気なので、知り合いも身内も近くに誰もいない中での子育てはとってもストレスでした。 …
あと1ヶ月後に出産を控えています。 個人事業者、パン屋、夫がオーナー兼製造責任者です。 臨月の今も人手が足りないと販売に立ちます。 お腹が張ってとっても辛いです。 子どもを産んだら、退院したら、働いて欲しい。 …
家族・旦那人気の質問ランキング
ママリさん
回答ありがとうございます😊
本籍地のうち間違えです!
今別居中で同県の別の市に
住んでいます。
まだ住所変更はしていないです。
はじめてのママリ🔰
なるほどです!
それだと本籍のある所で離婚届を出して、そのついでに住所変更や児童手当の手続きを行った方が早いかもです!
なぜ時間がかかるかというと、管轄が変わるとそこへ郵送でやり取りを行うからだそうなので🤔
仮に今住んでるところがA市、本籍がB市だとすると、
A市で離婚届を出だすとそこでまず手続きを行い、出来次第、郵送でB市の役所へおくって、そこでまた手続きが出来て戸籍が出来上がるという感じなので、一週間以上かかります。
ただ本籍で行うとその郵送手続きが省けるので早いです!
なので行けるなら離婚届も本籍地で出した方がいいと思います!
ママリさん
本籍地は行ける距離なので
明日行ってくることにします!
わかりやすくありがとうございました!!😊