※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
めめこ
ココロ・悩み

娘の補聴器購入について、フォナックの補聴器を検討中。18万円程度かかる見込みで、他メーカーも検討中。子供用補聴器情報が不足しており困っている。

娘に補聴器を買う事になりました。
右30db左55dbです。
ずっと片耳難聴なので補聴器はいらないと言われていたのですが、ここ最近右の難聴も発覚して補聴器購入となります。
なのでもうすぐ小学校入学です。
補聴器を使用しているお子さんでお子さんがまだ小さく親が決めるしかない場合は、どのメーカーの補聴器をしていますか?
そしてどのような理由でそのメーカーを選びましたか?
病院ではフォナックの補聴器でロジャー使用がいいでしょう。と言われました。自分的にもフォナックがいいなと思いました。
しかし助成金が全て出たとしても18万ほどかかりそうです。
修理代や紛失の事も考えると他のメーカーも考えた方がいいのか…子供用補聴器の情報があまりなく困っております。


コメント

はじめてのママリ🔰

療育は通ってないですか?
軽度中度難聴って事ですよね。
市の助成金などはないですか?

子供は フォナックを使用しています、療育から フォナックのパンフレット?を見せてもらって選んだのは色のみで メーカーは自分で 決めてないです!

ママリ

かなり前ですが、補聴器メーカーで働いていて、基本的に病院内で先生からご指示があった方に販売、調整、定期点検をしていました。
子供用補聴器を主で販売していなかったので、全般的な意見になりますが、一般的な補聴器でもそれなりに使えるものは片耳10万はします。
お子さんのものなら使いやすさや大きさなどをみて選ばれるのがいいと思います☺️
お子さんとなると夏場の汗での故障や落として踏んでしまったりの故障もあるかと思うので、よく販売してくれる方とも話してみてください。
よくアフターケアをしてくれる業者が入っているか先生に聞いてみるのもありです!
ちなみに紛失に関しては保証効かない場合が多いので、落とさないように今はメガネ紐?とかでも代用できます🎵

りー

うちももうすぐ小学校で、両耳50dbの難聴です!
フォナックのスカイという種類でロジャーを購入予定です。
周りにいる方がフォナックの方が多買ったのでそのまま購入しましたー!