
コメント

とうあ
そういう時期ありますよね。
お疲れさまです。
うちは上の子の時が、同じようなことありました。
部屋の温度や湿度など敏感でした。玄関などちょっと涼しい場所に行くと落ち着くことがありました。
あとは、羽毛布団の上に置くと寝入ることが多かったです。
当時は、こんなことで寝るの?という感じでした。
眠くて泣くなら早く寝てよーとイライラすることもありました。夫のほうが気が長いので抱っこを代わってくれたり、いろんなことを試してくれました。
大変だと思いますが、いろんなことを試してみて、寝られるようになるといいですね。

ママリ
新生児から使える抱っこ紐ないですかー?
抱っこ紐して録画してあるドラマ見て気を紛らわせてました🤣
でももう3時間経つなら、もう一度授乳してみてはどうでしょう??
上のお子さんいると、なかなか日中はゆっくりできないし、大変ですよね。
上の子と下の子も2ヶ月頃まではなかなか寝なくて大変でした😵
赤ちゃん早く落ち着いてくれますように🥹🙏
-
ぴよこ
あります🥺🥺!!
でもつけると泣くんです💦
これもつけてれば慣れますかね🥺??
ママリさんの赤ちゃんは抱っこ紐泣かなかったですか🥺?
3時間の間に何回か授乳するんですが、あまり飲みたがらなくて🥺ベロで押し返されます😭
上の子は下の子より全く寝てくれなかったので🥺それに比べればなんですが、辛いです😭
ありがとうございます😭😭- 1月22日
-
ママリ
抱っこ紐は低月齢のとき泣いてました笑
けど高速ユラユラしたり、家の中散歩したりしてました🥹
ずっと手で抱っことか腕死にますよね🤣
使えるアイテム使っておかないと腱鞘炎も怖いです😱
上のお子さんいるから手首痛めたらかなり不都合が多いと思いますし、全然寝てくれないときは抱っこ紐がいいと思います🥹
22時〜3時あたりのどこかしらの3時間は抱っこ紐で立ってドラマ見てた記憶がありますよ🤣- 1月22日
-
ぴよこ
やっぱりそうなんですね😭
ほんと腕が死にそうなんです😭
そうですよね😭
泣いてても抱っこ紐してれば疲れて寝ますよね🥺🥺
そうすることにします🥺!!
ありがとうございます😭✨- 1月22日

ママリ
新生児の頃は3時間寝なくてきつい日が度々ありました😭
私の子は薄い布で体をくるんだら寝るようになりました。両腕も一緒に巻いてました!
あとはYouTubeのおやすみディズニーというオルゴールを流したら泣いてても勝手に寝る日もありました✨
試してみてください!!
-
ぴよこ
上の子よりは手がかからないんですが🥺やっぱり夜になると私も眠くなるので辛いです😭
勝手に寝てくれる日はとてもありがたいですよね🥺
試してみます🥺🥺- 1月21日

あ
私の娘も今、生後3週間目で、沐浴後3時間ほど全く寝ません笑
沐浴後だけでなく、日中も3時間から4時間くらい寝ないことがあります💦
沐浴が終わってから授乳してそのままウトウトと眠くなるのですが、布団やラックに下ろすと起きます笑
機嫌のいい時はほっといたり、ぐずってる時は抱っこしたり、おしゃぶり付けてラックで揺らしたりしています。いずれ寝るだろうと思い、テレビ見たりYouTube見ながら気長に関わってます!
お互いがんばりましょ〜😭
-
ぴよこ
わかります🥺
日中ですら3時間寝ない日もあります🥺
ラックで揺らしてると機嫌いいですか🥺?
割と起きている時は機嫌いい時間は数分で抱っこでないと🥺という時間が多いので🥺💦- 1月22日
-
あ
ラックで揺らしても、ぐずって嫌がることの方が多いですが、おしゃぶりすると落ち着くようで、おしゃぶりしなが寝ることもあります!
- 1月22日
-
ぴよこ
口が寂しいって事なんですね🥺🥺
歯並び気にしておしゃぶり買わなかったんですが、購入考えます🥺✨- 1月22日
ぴよこ
やっぱり時期なんですかね🥺
ありがとうございます😭
羽毛布団に埋もれて安心感あったんですかね🥺
いろいろな事試してみます🥺