※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りんごママ
子育て・グッズ

スマイルゼミについての情報を知りたいですか?家庭での学習が難しいと感じている方が、スマイルゼミを検討中です。料金や内容、評価について知りたいとのことです。

スマイルゼミやってる方いらっしゃいますか??

今年年中です。
家では私の言う事は聞かないので、学研に行かせようか、、自宅でのスマイルゼミか、迷っています。
今資料請求して、色々ネットをみているのですが結局いくらかかるのかわかりません、一括で払っても4万もかからないような金額が出ているのですが、、年間でそれは安いと感じているのですが、、
実際の金額と、内容、評価、知りたいです。

コメント

まゆ

一括で50314円払いました!
12月から始めましたが、食いついたのは最初の2日のみ。
元々ワークとかお勉強は好きだけど、毎日続けるのは難しいようです。
最近ようやく少し楽しんでる様子も見られますが、日によりますね。
途中解約すると損なので、なんとか続けてほしいです。

  • りんごママ

    りんごママ

    ありがとうございます、ネットで見ても結局いくらかわかりにくかったので💦
    たしかに、飽きられてしまっては困りますよね、ありがとうございます!

    • 1月21日
はじめてのママリ🔰

年中スマイルゼミやってます💡
端末代含めて5万弱だった気がします。
始めて一年、たまにやらない日もありますが、ほぼ毎日やってます😊

  • りんごママ

    りんごママ

    毎日習慣になってるの、すごいですね、資料見てみて、学研の体験と考えてみます。
    ありがとうございます

    • 1月21日
ぽん

初回5万くらい払ってます
私は体験会やっててその場で体験して、2週間家で体験してから決めました🙆‍♀️

タブレットなので紙が増えなくて楽なのと
基本的に1人でできるようになってるので、付きっきりで見なくて良いので助かってます

うちは朝幼稚園に行くまでにやる!と決めて毎日やってますが
毎日やる時間決めてないと、後回しになっちゃって続かないかもですね💦

ママの言う事あまり聞けないなら自宅よりも公文や学研へ行く方がもしかしたら合ってるのかも😊
色々体験してから合う方法を見つけると続きやすいかなと思います

  • りんごママ

    りんごママ

    朝やる習慣ってすごい良いですね。
    学研の体験と比べて考えてみます、ありがとうございます!

    • 1月23日