※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

娘が哺乳瓶のミルクをあまり飲まず、母乳だけでは体重が増えず悩んでいます。完ミにすべきか、母乳を諦めるべきか悩んでいます。乳頭混乱が起きているようで、どうすればいいか迷っています。

哺乳瓶拒否 母乳よりの混合ですが、娘の成長を考えて完ミにするべきでしょうか?
生後3ヶ月半です。毎回母乳量を測っていて、母乳とミルク3:1ぐらいの割合でした。
しかし、3ヶ月に入ったぐらいから、母乳を飲む量は変わらないのに哺乳瓶でミルクをあまり飲まなくなり、母乳だけでは体重も増えていません(1週間で横ばいでした)。
完母を目指して頻回授乳を試しましたが、お腹が空かないと嫌がって飲んでくれず、結果さらに1日のトータル量が減ってしまいました。
哺乳瓶を変えてもミルクを変えてもダメでした。

思いきって完ミにしようと、直母を辞めたところ、ミルクを飲んでくれるようになりました。
ですが、やはり母乳も少し飲んで欲しくて、ミルクだけを5回、母乳だけを2回にしてみたところ、またミルクを飲まなくなってきました😢
どうやら乳頭混乱?を起こしてしまっているようです。
このまま体重は増えないけど母乳で頑張るのか、母乳を諦めて完ミにすべきか、皆さんはどう思われますか?

ちなみに、娘はそこまでおっぱいに執着は無く、寝かしつけもおっぱいなしで1人で眠れますし、食欲はそんなに無いのか、お腹が空いたと泣くこともほとんどありません。
泣いても抱っこすればすぐご機嫌になります。

コメント

💎

おっぱいなくても1人寝れるなら
完ミの方が楽なんじゃないかなぁと思います😌

  • ママリ

    ママリ

    やはりそうですよね😭
    そのうち離乳食も始まるし、やはり寂しいですが、娘の成長のためにママがおっぱい離れしないとダメかもですね😭

    • 1月21日
  • 💎

    💎

    たしかにおっぱい離れるの寂しいですよね🥲わたしはほぼ母乳で一日一回ミルクですが
    寝る時はおっぱいがないと寝れないので大変です😓3ヶ月で1人で寝てくれるなんて羨ましいです🥹

    • 1月21日
  • ママリ

    ママリ

    私もそれが理想でした。1日1回ミルクができたら、母乳も続けられるし、体重も心配ないし、良いことばっかりなのに、一筋縄ではいかないようです😭
    その代わりに、セルフねんねをしてくれてるんだと考えることにします💦夜泣きもまだ経験したことがありません。
    正直なところ、もう少しママやおっぱいに執着して欲しかったですが😂

    • 1月21日