※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

臨床心理士に子供の発達検査を受けた結果、自閉症の疑いがあると言われ、その子供の成長を30分で判断されるのは嫌だと感じた女性。理解してくれる人いますか?

臨床心理士さんに2歳の子供の
発達検査をしてもらいました。

30分おもちゃの遊び方を見ただけで
自閉症の疑いがあると言われたと
母に言ったら、昔は自閉症スペクトラム
とか無かったけど今頃はたかが30分で
自閉症とか分かるんだね。
その子その子の成長だし得意苦手とか
あるはずなのに目安で決められて…
なんだか嫌な世の中よね。

って言われて確かに!ってなって
少し心に余裕が出来た気がします。

わかってくれる人居ますか😢?

コメント

むにちん

お母様、良いこといいますね!
私もそう思います!
今ってなんでもレッテル貼りですよね。確かにレッテル貼った方が楽になったり、適切な教育受けられたりするのもあるので、もちろん悪いことばかりではないんですけど。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    レッテル貼りまくりです💦
    またかこんな短時間で
    子供の事全てが分かるんだ
    そして世間からの目とかを
    気にするんだって思いました!
    なんだか少しバカらしく
    なってきました😅

    • 1月21日
はじめてのママリ🔰

いまは診断できるからそれに応じた療育もすすんでるんですよね。だからわたしはむしろ良いと思います

昔発達障害だとわからずに、過ごしてきた子が社会人になると急にうまくいかず、ニートになったりひきこもりになるケースがあるんですよね。いまの50代とかひきこもり多いんです

私の叔父もそうです。
高校くらいから人間関係うくきづけず、社会に出てもつづかない。頭はいいのにひきこもり。しまいに自殺しました。
あとは、ただ変な子みたいにみられてまともに親にも対応されず、社会にでもそのような扱いをされるひとたちが
生きていくためには犯罪しかないといわれてますよね。

ケーキをきれない非行少年
という、本ぜひ読んでください

deleted user

うちの息子(5歳)いますがまだ診断はないですが何かしらもってます

私は早めにわかったほうがいいかなと思います

苦手があるのに普通はできるのにとやらされてできなく怒られるより
コノコは特性があり出来ない事もあると理解してもらえるので

例えばお友達と仲良く手を繋いてといわれても敏感な子は手を繋げません
工作してもノリでこれつけてといわれても敏感な子はノリが触れない

勉強が苦手スポーツが苦手とかではなく日常に苦手があるのを理解できるのにいいと思います

うちの子は違うと大人になって生きづらさを感じ鬱になる子も多いですし
少年犯罪の子に学力テストすると簡単な計算ができない(頭が悪いとかではなく理解力のない)人が多いそうです

現在公立学校に行ってる1割ほど発達障害だとこないだでました

ドンドン手厚く子供たちが生きやすく幸せになるために必要なことだと思います

deleted user

私も子供が療育行きますがどちらの気持ちもわかります。
でも障害を認めたくない親もいるそうでそれは間違ってると思います。
もし診断がついたらそれは紛れもない事実ですから子供本人は後々大きくなったとき対人関係などで苦労するはずです。
それを早期に見つけて療育を行い運動発達や社会性を身につけていくのが目的なのでそういった特性のある子達にも居場所が出来やすい世の中にもなりましたし昔よりは生きやすくなったと思います。
昔なんてただの変わった人扱いだったそうですからね💦

でも30分どんな遊びだったかわかりませんが定型発達でも自閉症のような行動をする子もたくさんいるそうです、周りにもいますよ、幼児期に自閉症疑いがあったっていう人。
だからまだはっきり自閉症かはわかりませんよね。

pipi

うちの子は少し凸凹がある性格で落ち着きがないなーと見てて思います🥲主さんと同じ立場だったらたった30分で何がわかるの?とわたしも思います!絶対に!けどそういう可能性があるかもと知れたなら、これから先お子さんの様子を観察してあれ?とお母さんが思えばまた見てもらったらいいと思いますよ🥰

リエゾンっていう昨日から始まったドラマがあるんですけど、発達障害の子供たちの子とそれに関わる精神科に関しての内容で障害に対しても前向きになれたというか、うちの子もまだ確定診断はされていませんがそれも個性なんだなと思えたりしました☺️TVerで見逃し配信が見れるので良かったら是非◎

みぃママ

うちは保育所の申し込みに行って10分ぐらいで所長先生に「この子おかしい」と言われましたよ。

かーちゃん

私は息子が診断されて良かったと思いました。でもけっこう簡単に診断されるんだなーとも思いましたね。
息子が私みたいになってほしくないです。一見普通にしているけど発達障害で悩んでる人けっこういると思います。