※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
tomapin
ココロ・悩み

新米ママが18日の娘を育てています。完母を希望していたが母乳が出ず、精神的ストレスもあり不安を感じています。完ミに切り替えることに悩み、同じ悩みを持つ方がいるか相談したいです。

生後18日の娘を育てている
新米ママです✨
いつもお世話になっています❣️
付き合ってすぐ授かり婚して
旦那と上手くいかず喧嘩ばかりで
妊娠中はストレスしかない生活を
おくっていました(´・ω・`)
里帰り出産のため今は実家にいて
家族や友人に支えてもらっています✨
完母で育てたかったのですが
母乳が全然出なくて
おっぱいは吸わせるだけで
ミルクで育ててます( ˊ•̥_•̥`)
経済的にも厳しいので
来週末くらいから
働こうと思っています。
おっぱいも出ないし
もう完ミにしようか悩み中です💧
働くなら完ミのほうが楽だろうしって
思っていたのですが
吸わせてるだけだとしても
それさえもなくなると
私っていなくても
よくない?って思ってしまって
なんだか落ち込みました😭😭
母乳がすべてではないけど
すごい自信をなくしてしまって
娘にも申し訳ない気持ちでいっぱいです。
母乳が出ない理由には
体質的なこともあると思いますが
私の場合精神的ストレスで
出ないみたいです(´・_・`)
旦那のこと嫌いなのに
さらに憎くなってしまいました。
私が頑張るしかないけど
これから先が不安で不安で😢
同じような悩みの方いませんか?

コメント

ママ

同じではないですが読んでいて悲しくなったのでコメント失礼します。

お子さん、当たり前に可愛いですよね?
その可愛いお子さんに出会えたのは他の誰でもなくご主人がいたからこそ。
そう思ったら少しはご主人への気持ち、変わりませんか?
どんなに今はガルガルしてしまっても、ママがパパのことを嫌いだとか憎いと思っていると、その気持ちは子どもに伝染すると思います><
私も妊娠中〜現在も旦那へのガルガルが激しくてイライラはしてしまいますが、娘に出逢わせてくれたことと養って貰ってる感謝があるので、憎くは思いません(思わないように頑張ってますw)

おっぱいが出る出ないは置いといてもストレスは体にも赤ちゃんにも良くないですから、ご主人への気持ちが変わることを願ってます*

  • tomapin

    tomapin

    コメントありがとうございます(><)
    可愛い娘にあえたのは
    旦那がいてくれたからだけど
    それ以上に旦那が憎くて
    仕方ないです😢😢
    今は離婚も考えています(´・_・`)
    今までされてきたことが
    あまりにもひどすぎて
    忘れられないし許せません💦

    • 1月7日
deleted user

生後18日で毎日の育児おつかれさまです(´-`)完母にこだりすぎなくてもいいとおもいますよ◎
私自身が、乳糖不耐症で、おっぱい飲んでは吐き散らして最悪3ヶ月になるまで入院してたそうです。
病気で投薬しなくてはならずミルクをあげてるママもいますし、体質、震災や災害などの外的ストレスで出なくなったママもいるかと思います。
それでも今の粉ミルクは栄養もたっぷりだし、赤ちゃんはしっかり育ってくれます。

「この子の為に…」といろいろ思ってる時点で、立派なお母さんになろうとしてる証拠じゃないですか(*´꒳`*)
頑張ってお腹の中で育てて、出産を乗り越え、体が元に戻るしんどさもあると思います。産後は気持ち的にもナーバスになるので、悩みは尽きないとは思います。
"お母さん"は他人から評価はされない分、自分で頑張ったことを1日1つ褒めてあげてもいいと思うんです!(自分で言うのもなんですが…笑) 他の誰かにどう比べられて、言われようと、お子さんにとってのいいママであるべきなんだと思います(*´꒳`*)
周りには家族も友人もいらっしゃるようですので、いっぱい頼っていいんですよ!
アドバイスにならなくてすいません(>_<)

  • tomapin

    tomapin

    コメントありがとうございます😢✨
    出産したら
    自然におっぱいは出るものだと思っていて
    完母で育てたい気持ちが強かったから
    余計に辛くなりました( ˊ•̥_•̥`)
    私の周りのママ友には
    おっぱい出ない人がいないので
    それも辛い理由の一つです。
    なんで私だけ...と思ってしまいました💧
    抱っこしてあやしたり
    ミルク飲ませてくれたりと
    母が積極的にやってくれるので
    色々助かっているのですが
    私にしか出来ないことって
    おっぱいしかないのに...って
    気持ちになってしまって(>︿<。)
    私いなくてもいいんじゃないのかって
    落ち込んでたんです( ´•௰• ` )
    子育てはまだまだこれからなのに。
    でもコメントいただいて
    少し勇気づけられました。
    ありがとうございます(>_<)✨

    • 1月7日
  • deleted user

    退会ユーザー

    母親は経験済みなので、やはり手伝ったりやりたがりますよね(>_<)でも、お母さんがやるのはママのご飯の支度や洗濯、昼間のお世話のフォローくらいにして、メインの育児はpatoranさんがやるようにした方がいいとおもいます◎
    旦那さんって、本当に子供生まれても変わらなかったり、自覚なかったりするので、もう割り切るしかないんです。
    でも、割り切れるくらいママはしっかりしてるので、お子さんはしっかりついてきてくれると思いますが、それは赤ちゃんに向き合ってあげたらの話になり、お母さんに任せっきりにならないようにしてあげてくださいね。

    お子さんにとっての大好きなママは、patoranさんだけですよ♡

    • 1月7日
Mas

旦那さんのストレス大変ですね…(。´Д⊂)私もはじめから完ミです。入院の間も虚しい気持ちと娘に申し訳ない気持ちがいっぱいでした。結局今でも完ミですが、まわりも母乳だったのが面倒だからと完ミにしたって人います。離乳食は5ヶ月から始めましたが、そこは出来るだけ手作りでやってます。母乳出ないから離乳食だけはって感じで(^^)母乳も三人目でようやく出るって人もいるみたいです。
子供は無条件でうんでくれたママを好きだってどっかに書いてありました。私もそれを見て励みになりました。
確か働くのは産後8週からだったと思います。確かですよ!確か!
良い方向に行くこと、応援してます!

  • tomapin

    tomapin

    コメントありがとうございます❣️
    おっぱい出ないって
    虚しいですよね😢💦
    出ないおっぱいでも
    娘は一生懸命吸ってて
    お腹空いたときは泣きながら
    おっぱい探してて( ˊ•̥_•̥`)
    友達から働くなら
    完ミのほうが楽だよって
    言われたのですが
    なんだかおっぱい吸わせなくなるのも
    悲しくなってしまって(>︿<。)
    母乳出る出ない
    人でそれぞれですもんね💧
    母が産後21日経てば
    普通の生活出来るんだから
    子供のためにも
    どんどん働かないとと
    煽ってくるので(´・ω・`)笑

    • 1月7日
〇HARUmama〇

私も付き合ってすぐの
授かり婚で
妊娠中旦那のことが
大嫌いでした!笑
でも落ち着くと自然と
何とも思わなくなったり
好きになったりと
波がありました!
今もケンカは絶えませんが
仲良くやってます!
それに私も母乳の出が悪く
完ミでしたけど
母親は自分だけですし
必要がないなんて
思ったことありませんでしたよ。
ストレスもあり
考えすぎかもしれませんね。
今実家にいるのであれば
たくさん甘えさせてもらって
落ち着いてから
旦那さんと向き合ってみては
いかがでしょう?

  • tomapin

    tomapin

    コメントありがとうございます✨
    子供のためにも離婚はさけたいなと
    何度も何度も考えて悩んだのですが
    思いやりのない
    ほんとにどうしようもない
    旦那なんです(´・_・`)
    世の中にこんな人間いるんだと
    思ったくらいです💧

    • 1月7日
  • 〇HARUmama〇

    〇HARUmama〇

    うちの旦那も
    思いやりのない人です。
    何でそんなこと言うの?ってこと
    いっぱいあります!
    でもいいところも
    ありますよ!
    産後すぐで
    ストレスがたまるのは
    当たり前のことですし
    まだ家族での楽しい時間を
    過ごしてないのなら
    それを経験してからでも
    遅くはないのでは
    ないでしょうか??
    産後は精神的にも体力的にも
    不安定になります。
    旦那さんのことは考えないで
    お子さんのことだけ
    考えましょう!
    今の気持ちだけで
    嫌いとか離婚とか
    考えてもしょうがないし
    もし離婚なんてことになったら
    後で絶対後悔すると思います!
    旦那さんが
    どのような人で
    どのくらい思いやりがないのか
    わかりませんが
    お子さんの誕生を
    きっと喜んでくれてる
    はずですよ!

    • 1月7日
ゆう

まだ出産はしていませんが、内容が私も似ていたのでコメントしました(T_T)
私も付き合って5ヶ月で妊娠がわかってその後籍を入れました。
付き合ってるときは、本当優しくて、いい所しかないな〜って思ってました。
が、結婚してから夫婦になって、旦那の行動と言動にイライラしっぱなしで、良いところを探そうと思っても見つけれなくなってます(._.)
私たちは、籍をいれてもすぐに一緒に住む事ができなくって、最近になって住むようになったのですが、私が切迫早産しかかって家事が出来ず、実家に帰ってきているんですが、顔すら見にこないですもんね(._.)
連絡も1日のうち2回くらい(;^ω^)
こんな新婚もいないですよね(T_T)
今さら後悔しても遅いですが、本当にこの人でよかったのかな。って思います(T_T)

長く書いてしまってゴメンなさい。