
5歳の娘が暴れ狂い、落ち着かせる方法がわからず困っています。毎日のストレスで限界に達し、誰にも相談できずに悩んでいます。同じような経験の方、落ち着かせる方法を教えてください。
できなくて悔しいことがあったりすると暴れ狂う5歳の娘。「落ち着いて」と言い続けてるけど効果なし。
ものすごい形相で大きい声出して泣いて、えんぴつ投げたり、書いちゃいけない場所にぐしゃぐしゃ書いたり、おもちゃを蹴り散らかしたり、ママなんか大嫌い💢と本当にすごいです…近所迷惑だしそのうち通報されるんじゃないかレベル…
それに対して自分は初めは落ち着かせようとしてたけど、毎日これなので、さすがに参ってきました…カッチーンと来て自分も感情的になって、「静かにして💢うるさい、近所迷惑だからやめて💢」と言ってしまうことも度々。でもそうすると更にヒートアップして、こっちも更にイライラが増しての悪循環。手を出してしまいそうになるのを必死で落ち着かせて、自分も限界ギリギリで毎日泣いて辛いです。夫は仕事が忙しく、ワンオペで、いつも1人で身近な人には誰にも話せません…だからといって育児が大変なのは当たり前だし、友人にこんなことを話して本気で心配されるのも違うと思って話してません…
5歳児ってこんなものですか?同じような状況の時、皆さんはどうやって落ち着かせてますか😢?気が狂いそうです…
- むー(5歳7ヶ月, 7歳)
コメント

ショコラ
個体差ってあると思うんです。
園ではどうですか?
例えば、みんながメロディオンとか上手にできていて、自分ができていない時とか…
そうゆう時も、上記のように怒り狂ってしまう感じですかね?
その怒り狂っている状態をビデオとかに撮って、落ち着いている時に見せるのはどうですか?
客観的に見せて、『この子、どう思う?』みたいな…
うちの娘は、できなくても、ま、いっか!って性格で、次頑張れば良いよね!って性格です。
だから、できなくてもあまり気にしない時の方が多いかもです。
負けて悔しい!って思う気持ちは大切だけど、そこまで取り乱されると引きますよね💦💦💦
私なら笑ってしまいそうです😂

はじめてのママリ🔰
うちの娘と一緒です!😭
本当出来なかった時が恐怖ですよね!笑
初めは私も落ち着かせようとおいで!って抱っこしてみたり抱きしめてみたり声掛けもしてましたがまったくもって効かず😰
もう放置してました!笑笑
とりあえず本人がスッキリするまで何も言わずに暴れさせてました😓
内心はうるせーとか思ってましたが、、
一通り落ち着いたらまた
悔しかったね
落ち着いてやってみよう
焦らないでやってみよう
やれば出来るから大丈夫だよ
など声掛けしてました🤣
今は多少マシになりましたがまだまだ出来ないと癇癪起こします😂
-
むー
ありがとうございます。
そうなんです…悔しい気持ちを持つのは良いのですが、他人を巻き込まないでくれと思ってしまいます…笑
私ももうなす術がなく、いつか近所に通報されるんじゃないかと恐れながら暴れる娘を放置するしか無くなりました😅うちだけじゃないんだと、少し安心しました。- 1月21日
-
はじめてのママリ🔰
分かります。笑
一時期は毎日だったので本当参っちゃいましたね😓
後は落ち着いた後に一通り話聞いたりはしてました😣
私も通報されるかもって思ってました😅
全然アドバイスでもなくすみません😓
段々落ち着いてくるといいですね😣
うちの娘も‥‥。- 1月21日

退会ユーザー
分かります、、😂キレ方すごい子いますよね💦長女がまさに同じですごく大変でした💦
今次女がその歳ですが今まであまり手がかからなかったのここ半年ぐらいちょっとした癇癪を起こしたりしてるのでそんな年頃なのかなー?と思ってます!長女と比べたら全然マシなのでこちらは全く動じてないからか本人もすぐ治ってます。
数週間ぐらい前から次女も落ち着いてきたなーと思ってたら最近いきなり出来ることが増えてきたので、
出来ることがいっぱい増える前兆かもしれませんね(^^)✧︎*。
むー
ありがとうございます。
園でも普段は普通なんですが、やっぱり同じ感じで自分が納得できないことや気分?で同じように暴れて大泣きする事があると面談で言われています…すぐに変われる事ではないので、もう少し様子を見て落ち着けるように頑張っていきましょうとは言われています。
ビデオはやった事ないですが、試してみるのもありかもしれないですね。
もしお友達がそんな感じで理不尽に暴れて泣いて怒ってきたらどう思う?などはずっと言い続けていますが、その時は嫌な気持ちになると言うものの、直りません。。。
早く直ると良いのですが、年齢の問題ではなくこんな性格のままだったらどうしようと本当不安です😭