※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

下の子の睡眠について相談です。上の子がいるとき、別室で寝かしつけるか、抱っこ紐で寝かせるか悩んでいます。お休みの日の過ごし方についてアドバイスを求めています。

下の子が4ヶ月ぐらいで、上の子のお休みの日(保育園や幼稚園)はどう過ごしていますか?😇
上の子は3歳です!

下の子はまだ2時間おきくらいに眠くなり
8時に起きて10時ごろ朝寝(30分〜1時間)
13時ごろ昼寝、17時ごろ夕寝してます。
日中は抱っこでしか寝ず、上の子がいる時はお出かけしてる抱っこ紐で寝ることがほとんどなのですが、家で過ごす場合は別室で寝かしつけしたり、抱っこ紐で寝て別室に置いたりした方が眠れるでしょうか、、

平日は静かなのでリビングでも置けるときは置けるし
無理なときは抱っこしながら食べたりテレビ見てますが、上の子がいるとそれは難しくて💦

みなさんどんな感じですかね💦💦

コメント

けー

もう3年前の話ですが、夫がもいたので別行動でした。
わたしと下の子は家にいて、
夫と上の子が公園に行ったり、庭で遊んだりしていました!
あと長期休み中は支援センターに行くと先生が上の子についてくれてたり、抱っこ紐しながらわたしが付いたりしてました!
下の子は神経質ではなかった(というか生まれてからずっと上の子がいる騒がしい環境にいた)ので、
同じ部屋で生活してました!
ただ下が寝たら上の子に「静かにしてね」と伝えて大人しくテレビ見たりしてもらいました。
なので大きくなっても「妹ちゃん寝ちゃったからテレビの音小さくするね」など自発的に行動してくれてます。

うちも3歳差です!頑張ってくださいね!

  • ママリ

    ママリ

    細かく教えてくださりありがとうございます😊

    うちは平日に旦那が休みの職業ですので土日はワンオペになります💦

    やっぱり抱っこ紐ですよね!
    基本、上の子がいるときは抱っこでしか寝ないのですが、抱っこで寝られても動けないですし、そもそも上の子が遊ぼー!と寝かしつけさせてくれないので抱っこ紐様様です。笑

    優しいお言葉ありがとうございます😊がんばります、✨

    • 1月20日
ママリ

上の子うるさいですが、リビングでいっしょに過ごしてますよ☺️
別室に行こうもんなら上の子もついてきますし変わらないので特に上の子いても何も変わらないです!
ただ静かではないので、平日よりは全然睡眠時間短いかもです笑

  • ママリ

    ママリ

    わかります。笑
    うちもついてきます💦
    上の子がいる日中はやっぱりあまり寝付けないのか寝て起きても機嫌が悪くて😮‍💨
    抱っこ紐で寝て、起きるまでずっと抱っこ紐しながら家事したり上の子と遊んでます💦

    • 1月20日
aioママ

上の子がまだ自宅保育なので、ずっと家にいるのもと思い近所のスーパーやドラッグストアに徒歩で遠回りしながら散歩も兼ねて買い物に行く。くらいしか出来てないです😭

リビングの隣が寝室で扉を開けてると寝室とつながるような家の作りなので、基本寝室で寝かせて扉は開けっぱなしでした!
でもやっぱり上の子はすぐ近寄ってしまい下の子すぐ起きちゃうので、抱っこ紐は必須ですね😭
今は下の子が寝たらシー!と言って近寄らなくなりましたが、ママー〇〇(下の子)寝たー!シーやで!とその声が大きいので、それで起きたりしちゃいますが・・・・・😂😂

  • ママリ

    ママリ

    うわぁ、めっちゃ全部共感です。

    抱っこ紐で寝てても上の子の声が大きすぎて起きたします💦
    下の子がもう少し大きくなっていっしょに遊べるまでは親も下の子もご苦労様ですね🥺💦

    • 1月23日