![1983ゆっきー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
八戸市の保育園予約が不承諾。定員超過で入園不安。通常申し込みしかないが、入れるか不安。育休延長も検討中。通常で入園成功した方いますか?
八戸市、保育園予約申し込み、不承諾でした…
ちなみに、理由は定員超過…なんの定員なのか…
上の子2人通ってるし、大丈夫でしょと内心思っていたのでまさかの結果に悲しくなりました…
4月復帰は決まってるし、上の子達と別の保育園は考えていないため、通常申し込みの3月と4月にかけるしかないなぁと…
これでダメなら育休延長か…と。職場に迷惑かけるので延長は避けたいですが、姉妹別々の園にはしたくなくて…
予約だめで、通常で入園できた方いらっしゃいますか?
決まるまで不安で不安で…
- 1983ゆっきー(3歳1ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント
![🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🔰
私も定員超過で落ちました〜😣
私は第一子で祖父母同居なので仕方ないかもですが、ご兄弟通ってても落ちるのですね〜人気の園なのかな?😣
今急いで書類書いて1月25日までの通常枠に応募するつもりです💦
4月復帰したいのでなんとか通常で受かりたいです〜😩
![☆krn☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
☆krn☆
我が家も上の子の時1番入園しやすい4月入園が落ち半年育休延長しました。
下の子は上の子と同じ園にと思い途中入園で申し込みましたが落ちました😇
我が家が通っている園は予約すらできないので参考にはなりませんが、もう少し預けやすい働きやすい環境に国が整えてほしいです。
別々の園に通わすのは簡単ですが送迎めちゃくちゃ大変だと思います。
-
1983ゆっきー
そうなんですね…
下の子はその後どうされたのですか?
別々の園に通うことってほんと大変だと思います。ちなみに、差し支えなければですが、どのあたりの地区ですか?
上の子たちが通ってる保育園は小規模なので定員もきっと少ないだろうなと。最悪、他の園に通わせながら空きを待つしかないのかなぁと…- 1月21日
-
☆krn☆
そうなんですね😭
どこも4月入園となると埋まっちゃうんですかね。
ほんとです!
こっちの事情も理解して欲しいですよね💦- 1月21日
-
1983ゆっきー
4月が1番入りやすいし、仕事も4月始まりが迷惑かけないと思ってこうしたのに…
なんとか決まって安心したいです…- 1月21日
-
☆krn☆
どうか4月から上の子たちと同じ園に入園できるといいですね😖
- 1月21日
-
1983ゆっきー
はい、ありがとうございます。祈るのみ…です。
- 1月21日
![T](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
T
私も八戸にいる時、2番目の子は予約落ちて4月の通常入園になりましたよ🙋♀️
1人目の子は普通に予約で入園できたのですが、本当にタイミングだと思います😅
予約落ちた時に保育園に聞いてみたら、4月通常入園であれば大丈夫だと思います~と言われて入園できましたが、園によって受入の定員状況も違うと思うのでお子さんが通ってる園に聞いてみた方がいいと思います😣
-
1983ゆっきー
通常申し込みで入園できたんですね✨我が家もそうなることを期待してます😭
うちも、上2人が予約で同時に入園できたので今回も大丈夫だろうと油断してました💦
希望してる園は小規模なので枠も少ないと思いますが、なんとか上の子と同じ園に通わせたいです。
娘の先生にチラッと同じ歳の子が多いのかきいてみたら、現時点で通ってる子が定員いっぱいだとかそういうことは言われなかったのですが、見学に来てた子はいっぱいいたとは言ってました💨- 1月22日
![あかね](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あかね
年度末の年長さんの人数にもよるみたいですよ。その年によって学年の人数違うから卒園生が少ないと枠が狭くなるし、多いと枠が広くなる。
その年の人数によって先生の配置も変わってくるから、上の子いても約束できないと。うちは幸い兄妹みんな入れたし、同じく上のお子さんいながら下の子が同学年の人たちも4月にはそろって入園できたけど、その都度空きが出来たときはおそらく待機してる点数か同点なら子供の誕生日順だと思われます。別な年には一緒に入れなくて上の子が後で退園して、別の保育園に通っていたそうです。
小学校でまた一緒になり、途中で退園した事情を初めて知りました。
1983ゆっきー
同じですね…
兄姉が通ってるからと油断しました…
希望はその園しか書いてないのですが、育休延長しても手当もないため、ほかの園も記入したほうがいいのか迷います。なんとか4月に復帰したいので私も受かりたいんですが…
これは役所がやってるから保育園自体は関与してないですよね?兄姉いるからと配慮してもらえたりできないんですよね?
もう不安しかありません…😭
🔰
保育園側は「市で選考してる」と言っていました😣
きっと点数順に並べて、予約枠の人数がいっぱいになってしまったのでしょうね😣
私も行きたいところがそこしかなかったので1カ所しか書きませんでしたが、通常応募では第三希望まで書くつもりです、、、
とりあえず来週急いで申し込みしてみます😵😵😵
1983ゆっきー
予約枠がいっぱいなら通常枠も多少はあるということですかね。
来週の締切はもう事前に出していたので、1箇所にしますが、4月入園の3/7締め切りの申し込みがまだあるので、そこまで行ったら第3希望まで出そうと思っています…
お互い次の日選考で内定もらえるといいですよね。
🔰
不承諾通知が来たときに市に問い合わせたら、どの保育園さんも予約枠と通常枠を設けてるのでまだ大丈夫と言っていました!なので来週の選考ではゆっきーさん達が優先されると思います😆👌
お互い内定貰えますように🙇♀
1983ゆっきー
そうなんですね✨
希望がもてました😭
2月下旬から3月上旬にかけて結果がくるとのことだったので、後1カ月、ドキドキしながら待つしかないですね💦
ありがとうございます😊