※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

息子が友達に対して叩こうとする傾向があり、おもちゃに執着する。保育園入園に不安を感じており、自身の育児方法に疑問を抱いています。

同じような質問すみません

息子が最近遊び場や支援センターに行くと、友達が近くにくると叩こうとします。
そういう傾向が最近あることがわかっているので近くにいて危ない時は全力で止めるので全て未遂ですが、その都度叱ります。

「お友達には優しく撫で撫でだよ。」「叩いたらダメ‼️」「友達痛いよ」など諭すように伝えると「うんうん」とはその時は聞きますが同じことの繰り返し。

叩こうとする時は本人はなんだか怒っていて。

あと最近は今までどのおもちゃでもいいやー、みたいな人だったのに他の友達が使っているおもちゃに執着します。
それは、「今友達の番だからね〜」って伝えると渋々納得する感じ。


家では暴力的な様子全くなくて、癇癪起こしたり泣いたりせず。もう文章で話せるので手を出さずに意思を伝えればいいのになぜ手を出しちゃうのだろうと。


これから保育園に入るのに、友達や先生に迷惑かけないか。私の子育ての仕方が間違っているのか。不安で不安で仕方ないです。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの子も1歳半〜2歳頃同じような感じですごく悩みました💦
とにかく自分と同年代の子がいると威嚇するというか、叩いたり顔をつねろうとしたり、本当に酷かったです…
習い事もしてましたが、そんな様子の娘を止め続け周りに気を遣い謝罪しての繰り返しに疲れてしまい、しばらく習い事も休会して同年代の子がいるような遊び場にも行けなかったです。
うちも言葉は早くて2歳前にはペラペラ喋っていたので、意思疎通出来ないわけじゃないのに何で?って余計辛い気持ちもよく分かります。
時期的なものと、心の成長過程だったのか、2歳過ぎを境にぱったりとなくなりました。
そういう場に連れて行って、お母さんがしんどい思いをしたり周りの子を傷付けてしまうくらいなら、無理して行く必要はないと私は思います💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すごくすごく参考になります。同じような方がいて少し心が救われました。そして、自然に2歳過ぎになくなっていったお子さんの様子を聞いて少し希望がもてました。習い事といくつかしていますが幸い個人レッスンばかりでした。
    心が辛くなったら私も休んでみます!ありがとうございます!

    • 1月20日
deleted user

自我が出てくる時期だったり、イヤイヤ期だったりと難しい年齢でもありますよね🥲

私なら無理してまでは行かないです🙂

豆

その時期だとあることだと思いますが親としては気が滅入ってしまいますよね〜😂
娘は手が出るわけではありませんが、癇癪を起こしたり他の子に怒ったりで気まずい思いをたくさんしました😂
娘の場合ですが、支援センターに通うぐらいでは特にそれが訓練になってる様子はありませんでした😂
親と離れ、保育園なり幼稚園なりに毎日通って強制的に社会参加するぐらいじゃないと、、
上記の判断で、わたしの心の平穏を優先し支援センターから足が遠のきました!笑
でも時と共に少しずつ落ち着いてきたのか、癇癪を起こす頻度はなくなってきた感じがします。
時間が解決してくれる部分もあるように思います🤔