
4歳1ヶ月の娘が友達関係で悩んでいます。大きい女の子と遊ばないことで悲しそう。気が強いタイプ同士でぶつかるかも。皆さんはどんな声かけをしていますか?
子どもが友達関係で上手くいかない子が一人います。
4歳1ヶ月の娘なんですが、娘より数ヶ月大きい女の子に娘とは遊ばない!と言われてしまうそうで、悲しそうにすることが最近あります。
私の予想だとうちの子も相手の子も気が強いタイプなので、ぶつかるのかなぁと思っています。
こんなとき、皆さんはどんな声かけしてますか?!
まさかこんな早く友達関係で娘が悩むことになると思ってなくてビックリです💦
今日も悲しそうな顔をしていて、私も自分のことのように悲しくなりました。
- はじめてのママリ🔰(6歳)
コメント

あやせ
息子も相性良く無いんだろうなーって子います。
息子だけ遊ばないって
言われたり
パンチされたり。
悲しいですよね😭
嫌なことは嫌だ、やめて。って
言いなって言ってます。
辛かったら無理して
その子と遊ぶ必要ないし
ちょっと離れといたらいいよ。
他の子と遊んだらいいよ。って
言ってます。
他に仲良い子もいるので
楽しく園には登園出来ています。
懇談では担任の先生にも
その子との関係性は
伝えました。

はじめてのママリ🔰
うちも1度ありました。
遊ばないって言われたって…
悲しいけど、そうゆう子もいるよー!そんなに気にしなくて大丈夫!って言いました。
-
はじめてのママリ🔰
気にしても仕方ないですもんね!
色んな子がいますよね。- 1月21日
-
はじめてのママリ🔰
気にしなくていいよっていっても、うちの子は気にするタイプなんですけど そうゆう子もいるから大丈夫!娘は悪くないよ!ってことだけ言ってます😭- 1月21日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
息子さんもあるんですね💦
パンチはツライですね😨
悲しくて今日私も泣きそうになりました😂
担任に話したら良さそうですね。
さりげなく先生が間に入って取り持ってくれてりしたらいいですもんね。
うちの子も他の子とは仲良くやっているので楽しく登園できてるんですが、その女の子が最近うちの子が遊んでた女の子グループに入ってきて、こんな感じになっています。
私も今日他の子と遊びなさいと言いました。
社会性やコミュニケーション力を身につけるためにもこういう経験は必要と思っているのですが、いざこうなると親も辛いもんですね💦