
自宅保育中で悩んでいます。保育園に預けるか、自宅で子供を見るか迷っています。休職中でも保育園に預けられることが分かりました。どちらが良いか悩んでいます。皆さんはどうしますか?
皆さんなら自宅保育の上の子を保育園に預けますか?🥺
現在は自宅保育中です!育休中でそろそろ終わるのですが悪阻がキツいので復帰せず診断書を書いてもらい休職予定です💦病院からは産休まで復帰せず休職した方がいいと言われています💦
他にこちらで質問して休職中でも診断書を出せば保育園には預けれると知りました!
保育園には預けるつもりで申込みしてましたが、復帰せず自宅安静なら自宅保育でも子供を見れるのか。恐らく傷病手当を申請して働くより収入が減るので保育料を考えると自宅で見た方がいいのかな💦など考えてしまっています💦
どちらにせよ里帰り出産なので7月には里帰り先に帰省します💦それなら5ヶ月ほどなら自宅で頑張った方がいいなか、けど子供が保育園で得られる経験を考えると数ヶ月でも預けるべきか・・など悩みが尽きません💦
皆さんならどうされますか?良かったらご意見ください😭
- □emiyu□(1歳8ヶ月, 4歳3ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
私も悪阻きついです😭😭お気持ちお察しします😭😭✨
うちは4歳、3歳、1歳児がいますが、4歳の幼稚園の送迎がまずしんどい…。でも、寝たきりでなかなか遊んでもあげられないので、やっぱり幼稚園行ってしっかり遊んで、お昼だけでも栄養のある給食を食べてくれているのは本当にありがたいです。3歳1歳は自宅保育ですが、保育園行かせてあげたほうがお互いにとっていいだろうなとは感じています…甘えさせてあげられない申し訳なさと、自身の体調の悪さでもう日々ごめん、ごめん、でも今何もできん…てかんじです。うちのとこはこども園なので、3歳もお金を払えば上の子と同じ時間で預けられます。ただ、あと1ヶ月したら楽になるだろうと…期待を込めて…自宅保育にしました。
お金よりも精神的肉体的な健康をとって保育園にするのも、大事なことだと思います😭悪阻のしんどさは本人しかわからないと思うので、もしなんとかイケる!!と思えるならこのままがんばるのも手かと🤔一人目いつまで悪阻続きました?😂
あとは送迎問題が解決するなら👍👍

さおりん
私も送迎問題がクリアになるなら預けてもいいと思いました
病院で診断書もらえるなら、親の疾病という保育要件もあるので、就労以外でも空いてたら預けられると思いますよ
まだ2歳ならなかなか言うこと聞いて大人しくはできない年齢ですし、しっかり遊んで体力使ってくることもいいと思いました🙋
つわりしんどいですよね、無理せず過ごせるように祈ってます😔
-
□emiyu□
送迎は恐らく私しか出来ないかと思います💦
しっかり遊んで体力使ってくれるのも魅力的ですよね😭ただ6月末には里帰りでお休みになるので数ヶ月だけ風邪などの洗礼を受ける事も考えるとどっちがいいのか分からなくなってきました😭
本当早く治って欲しいです😢- 1月21日
□emiyu□
めっちゃ分かります😭送迎もキツいですよね😭
私も旦那の勤務時間的に私が送迎する事になると思います💦
栄養のある食事や遊びがいいのは分かりますが6月でまたお休みだから頑張ろうかな〜と私も思ってます😭
1人目の時悪阻がなくてバリバリフルタイム勤務出来てて🥹今思うとあの時の元気はどこへって感じです😭