
コメント

あんどれ
22週なら胎動があるなら受診しないです!

かにゃママ
不安なのであれば病院に行った方がいいと思います!私自身仕事をしていた時に夜から朝まで胎動を感じられず不安な気持ちのまま職場に行きましたが行った方がいいと言われ直ぐに早退して病院に行きました

てん
胎動ないなと不安になりここで質問すると何故か動き始めることも多いです。

はじめてのママリ🔰
胎動は多い日少ない日ありましたよ☺️
時間帯でも良く動く時間、静かな時間ありましたし。
上の子は夜私が布団に入ると、朝方まで静かにしててくれる子でした(生まれてからもよく寝る子です)
夜中不安になって、ノックして返ってきてホッとして、て感じでした。
基本は胎動が少しでもあるなら赤ちゃんはゆっくりしてるだけで大丈夫ですが、明らかに今までと違う、いつもより静かだぞ?て時はエコーしてもらうと良いですよ☺️
あんどれ
ママが不安なのを察知してるんですかね?
心配なら電話で相談して受診してもいいと思いますよ😊