![さぶかち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子ども通帳について、お祝いやお年玉は子ども名義の通帳に入れるべきか、教育費を貯める場合は親名義か子ども名義か悩んでいます。どちらがやりやすいでしょうか?
子ども通帳についてです。
子どもに頂いたお金等(お祝いやお年玉等)は、それぞれの子ども名義の通帳にいれていっていますか?
お年玉で自分の欲しい物を買いたいといった時には通帳からおろしてますか?
学資保険以外の教育費として通帳に貯める場合は、親の名義か子ども名義かどちらがいいでしょうか…
親の名義なら子どもそれぞれには分けず、例えば3人分を1つの通帳に入れていきますか?
子ども名義なら、同じ子どもの名前の通帳が2冊ということになりますか?
質問ばかりで読みにくいかもしれませんが、すみません…
どうすればやりやすいかわからずで…
よろしくお願いします💦
- さぶかち(6歳, 13歳, 16歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
お年玉って子供から見て祖父母以上なら一方的ですが
親の兄弟(いとこ)からもらう場合って
お互い様なので
親のお金がこどもにいってるのと同じなんですね。
なので、祖父母以上からのお年玉で欲しい物をそこから買うなら銀行に入れません。
それ以外のお年玉は教育費とおなじ口座に入れます。
![ゆう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆう
子供それぞれの口座を作ってお祝い、お年玉等まとめて貯金しています。子供1人につき通帳一冊です。後、今は一人で通帳何冊も簡単に作れません。
お年玉はまだ小さいので、ほとんど貯金です。
下ろすことは今のところしたことありません。
一緒にしている場合は、各自何歳になったらいくら渡すとか決めておく感じですかね🤔そうしないと各自いくら貯まっているか分からなくなると思いますので。
-
さぶかち
コメントありがとうございます✨
通帳は1人に何冊も作れないんですね😅1人ずつの通帳にお祝い等を入れ、教育費は親の通帳に貯めてますか?- 1月20日
-
ゆう
特に教育費とかは考えず、お祝い等まとめた通帳もその一環と考えています。その他各自学資保険には加入しています。
- 1月20日
-
さぶかち
そうなんですね!
お返事ありがとうございます✨- 1月21日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
子供にいただいたお金は子供名義の通帳に入れています。
ただ、お年玉は二人とも1万円以下なので、そのままとっていて、誕生日でもクリスマスでもないけどどうしても欲しいものがある!と言ったときにそこから出していいよと伝えています。
-
さぶかち
コメントありがとうございます✨
そうなんですね!
やはりそれぞれ通帳を作り、お年玉は全部ではなくても、そのままとっておくの良さそうですね😌- 1月20日
さぶかち
確かに…そうですね💦
ママ☆さんは、お年玉も全部貯金されてますか?
教育費と同じ口座にお祝い等も一緒に入れていますか?
退会ユーザー
うちはお年玉もお祝いもすべて同じ口座に入れてます。
さぶかち
同じ口座に入れているんですね!
お返事ありがとうございます✨🙇