※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
2児🎡お母さん
家族・旦那

旦那がコロナ感染し、私も感染。子供は無感染だが自宅待機3週間。感情的になりがちで、仕事再開後も喧嘩が増えて困っています。気持ちの整理方法を教えてください。

旦那がコロナに感染し、それから私に感染、子供達は無感染ですが濃厚接触者で合計3週間の自宅待機になります。

病気は誰のせいでもないのは分かってますが旦那にむかついて仕方ないです。

旦那は来週から仕事に出て通常生活となります。

心狭いのも病気は誰のせいでもないの分かってますが自宅待機期間中喧嘩する頻度も増えてしまい旦那にムカついてしまいます。

どのように気持ちの折り合いをつけたらよいのかアドバイスください。

私の心に問題があるのは分かっていますので批判や中傷はご遠慮ください。優しい回答がほしいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちもいま全く同じ状況です。
夫は来週から復帰できますが、保育園は再来週まで休まねばならず、私の復帰はそれまでお預けです。
私の発症日はさすがに家事育児をやってもらいましたが、食品の管理が適当で、コロナの上に食あたりして一晩吐きました。まともに看病もしてもらえない……

  • 2児🎡お母さん

    2児🎡お母さん

    同じ方がいて勇気づけられました。

    私も発症日は39の熱が出たため、2階で休んでいたのですがただ私が2階にいるだけで食事を気にかけてくれる様子もなく、飲み物も持ってきてくれず、一人で毛布の準備をして家族の意味はなんなのかわかりませんでした。

    旦那が隔離中は3食、間食、定期的にお茶とスポドリを用意し、着替えも数時間ごとに清潔な物を届けてました。汚れ物は隔離後に回収予定だったので汚れ物が部屋にあり不快はあったかもしれませんが。

    私はここまでしたのにって気持ちも恥ずかしながらあります。

    そして一言でも良いから39の熱が出て辛そうな私に『しんどい思いさせてごめんね、俺がうつしたから』と言ってくれて居たら旦那のせいでなんて思ってなかったです。

    その一言あれば『病気は誰からとか無いよ、自分責めないで家族で乗り切ろうね』といえて居たと思います。

    • 1月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も全く同じで、発症するまでは子供と遊び、世話し、仕事もし、夫の食事とおやつ、飲み物を運び、着替えと蒸しタオルを用意したのに……と思いました!
    放置された食品でも持ってきてくれただけよかったんですかね💦(苦しかったんでそうは思えませんでしたが)
    私も3日も風呂も着替えも、濡れタオルすらないのでつらかったです。
    家族を養うために仕事に行ってもらってきた病気なので仕方ないですしコロナ自体を責めるつもりはないですが、隔離環境の違いにえっ?ってなりますよね〜
    お互い頑張りましょう😭

    • 1月20日
  • 2児🎡お母さん

    2児🎡お母さん

    ありがとうございます!わたしだけじゃないんだと何とか乗り越えようと思います😌✨

    • 1月20日