![あかね](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園に通う子供がいる女性が、単発バイトやせどりで就労証明が取れない場合、保育園退園する必要があるか相談しています。また、久留米市には保育園登園資格の消失後も通える救済措置があるかも知りたいです。
久留米市の保育園について
現在正社員で働いており子供達は保育園に通ってます。
会社の就労証明を提出することで現在保育園に通えていますが、会社を退職して単発バイトやせどりで稼いで就労証明が発行できない場合はやはり保育園退園しないといけないですかね?
単発バイトやせどりで保育園に入れたい場合は開業するしかないでしょうか....
また久留米市には年中・年長時で保育園の登園資格が消失しても継続して通っていいよというような救済措置はないでしょうか。
- あかね(1歳10ヶ月, 5歳5ヶ月, 7歳)
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
そんな措置は聞いたことなかったです!
単発とかだと預けれないですね😳
保育園じゃなく幼稚園にするとかですかね。
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
地域によって差はあるかと思いますが、せどりの仕事があるなら開業届を出して個人事業主として就労証明を出したらいいのかな?と思いました💦
開業届自体難しいものではないですよ!
![ママリ初心者🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ初心者🔰
開業しても労働時間によっては難しいです💦
退職前に開業して自営業としての自作の就労証明を提出するか、幼稚園に変えて月額制の延長保育に閉園後に預けるのはどうでしょうか?😿
個人的には開業が一番いいと思います。開業も確定申告の手続きも税理士さんに頼めばめちゃくちゃ簡単で楽でで、青色申告すれば家計もかなり助かります!オススメです😊
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
単発は難しいので幼稚園がいいと思います
コメント