
2歳10ヶ月の息子が1週間夜泣き。幼稚園や発表会の練習が原因か。家族に愛される他の子供たちがママを嫌う様子に困惑。夜泣きで苦しい。
もうしんどいです
2歳10ヶ月の息子が夜泣きします
ここ1週間ずっと夜泣きです。
泣き叫びます抱っこして寝せると
また起きてなくので一度目を覚ましてから
また寝せますが、目を覚ますのが一苦労です
幼稚園頑張ってるからかな?
発表会の練習がしんどいのかな?と思いますが
ママ嫌だ。とギャン泣きで言われてしんどいです
結局無理でパパにバトンタッチしちゃいます
実家に暮らしているのですが私以外の
パパ、じーじ、ばーばが大好きで普段もママ嫌だと
言われます。いつも怒りすぎだからかな😔
下の子のおもちゃも全部とったり叩いたり凄いです
上の子が可愛いと思えません
下の子もそれにつられて起きちゃうしもう
夜が来るのが恐ろしいです
- sotamama(3歳4ヶ月, 5歳1ヶ月)
コメント

ママリ
お疲れ様です🙇♀️
同じくらいの月齢です!
娘は、現在自宅保育なのでずっと一緒なのですが2歳半ごろがイヤイヤピークで、わたしもしんどすぎて怒鳴ったりしてしまった日は必ず夜中ギャーと暴れて泣いてました💦
今はイヤイヤも落ち着いたので、怒鳴るなどないので夜泣きはなくなりました。
娘の場合は、日中疲れたり精神的に嫌なことがあると夜中泣いてしまってたようなので
わたしも深く反省してイライラせず、気を配って接してます🙇♀️
sotamama
自宅保育大変ですよね🥲お疲れ様です😭
やっぱり日中の事が関係ありますよね😔最初は意識して優しく接しているのですが途中で息子が下の子に凶暴になってきて怒ってしまいます😔
もう少し日中も怒鳴るほど怒らない様に頑張ってみようかと思います🥲
ママリ
下の子が居ると、上の子ばかりに集中出来ないし絶対大変ですよね😭、、、
おじいちゃんやおばあちゃんに頼れる時は、頼って無理せずに💦
娘もなんですが、母がイライラしてると伝わるみたいで余計にイヤイヤ発動します😅
わたしも、もうやばい怒鳴ってしまいそうと思ったら主人に頼んで、ひとり時間作ってます😂
幼稚園始まったら、最初は慣れないストレスで夜泣きしそうです💦