

まぬーる
トイトレは基本は家庭ベースなことなので、
どのくらい家庭では進んでいるのでしょうか。
それを小出しに主さんや担任が話題に出せていたのか…

はじめてのママリ🔰
あまりトイトレ無理にしない園なのではないですか?
保育園だと園によりますよね。
積極的にやる所とゆるくやったり急がせず子供の発達待つ所と。
それかお子さんの発達を見てまだ先で良いと思ってるのかもしれませんし、先生と一度トイトレについて話してみてはどうでしょうか?
急ぐ必要はないと思います。

ママリ
うちの子は最近オムツが必要無くなりました。
園からトイトレの話があったのは去年の夏4歳なったくらいでした。
それまでトイレに行っても出ない。と一点張りでしたが、
最初はパンツの上からオムツ、
今はパンツのみでも過ごせますが本人が5歳まではオムツも履くと言っているので残しています。
園にトイトレまだいいでしょうか?と軽く聞いてみるのが
いいと思います。

まる子
療育にも通ってるなら、そちらの方針に合わせようと思ってるのでは?療育の方に相談して、保育園に、こういうふうに出来ますか?って相談するのはどうですか?
コメント