※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママン
お金・保険

旦那のお祖父さんが危篤状態です。亡くなってしまった場合、私の実母は香典をいくらくらい包めばいいでしょうか?

旦那のお祖父さんが危篤状態です。
亡くなってしまった場合、私の実母は香典をいくらくらい包めばいいでしょうか?

コメント

ママちゃん

香典1万円と別に葬儀の祭壇に供花や盛り籠などの供物とかすればいいと思います。

  • ママン

    ママン

    ありがとうございます。ちなみに私は実母とは疎遠で何年も会っていません。実母は事情があり生活保護を受けて一人暮らしをしています。おそらく香典を出す余裕すらない生活をしているはずです。私が母からだと言って香典を渡すのはだめでしょうか?

    • 1月19日
  • ママちゃん

    ママちゃん


    香典渡すのはいいと思いますが、後で香典返しを送るとかの話になったときは注意しておいた方がいいと思います。

    香典袋も熨斗屋さんに行けば字も書いてもらえるし、それでいいんじゃないですか。

    • 1月19日
  • ママン

    ママン

    香典返しも私が預かる方向にします。
    熨斗屋さんというのはどんなところにありますか?

    • 1月19日
  • ママちゃん

    ママちゃん

    ウチの近くだったら商店街の中にあります。
    ご祝儀袋とか結納品に使うものとか販売してるお店です。
    たまに呉服屋さんとかで結納品とか扱ってくれるところなら書いてくれるとことかあるみたいですけど。

    • 1月19日
  • ママン

    ママン

    なるほど😞近くには無さそうです。
    一回イオンとかの祝儀袋とかある文具コーナーに聞いてみます💦💦

    • 1月19日
はじめてのママリ🔰

私の祖父が無くなった時、旦那の親は1万包みました!

  • ママン

    ママン

    ありがとうございます。実は私は昔から母と折り合いが良くなく、ずっと会っていません。
    香典を出す余裕すらない生活保護で一人暮らしで細々と生活しているようですが、旦那の兄の奥さんの実家は裕福で常識ある家庭なのできっとお通夜、葬儀もきちんと参列され香典もしっかり包まれると思うので、うちの実家から何もないというのが恥をかくことになります。私が母の代わりに香典を出そうと思ってます。

    • 1月19日
ママリ

1万円でよろしいかと思います。

主さんが立て替えるのも問題無いと思いますが、
香典返しも主さんが預かるように喪主にお伝えしたら問題なさそうです。

  • ママン

    ママン

    香典返しも私が預かって母に渡すと伝えます。
    1万がだとうですかね💦
    多いと、お母さまにお礼の電話するとかなりそうですし、そのくらいにしておきます。

    • 1月19日
deleted user

先日旦那のお婆ちゃんが亡くなったのですが
うちの親は5千円だけ包んで私に渡してと頼まれました。

家族葬だし、結婚した時には既に施設に入ってて
ひ孫にも会ったことない程度だったので妥当かなと思います。
うちはもう祖父母居ないし
高額だと気を遣わせるので。

  • ママン

    ママン

    あまり関わりがないとそれくらいでもいいんですね。
    親戚づきあいも中々気を遣いますよね。

    • 1月19日
deleted user

自分たちが夫婦で1万+花とお供え物だったので、母は0.5万にしました😊一度も会ったことないです😊

  • ママン

    ママン

    そうなんですね!孫だと3万くらいかなと思ってました💦葬儀の規模にもよりますよね🥺

    • 1月19日
  • deleted user

    退会ユーザー

    喪主(義母)に確認した金額なので
    夫兄弟(孫)一律です🙌🏻
    地域差や規模によっても違いますよね😭

    • 1月19日