※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてママリ
子育て・グッズ

新生児の嘔吐について相談です。授乳後に嘔吐が多く、吐いた内容も気になります。授乳後の対応や嘔吐の原因について教えてください。

新生児の嘔吐について
生後26日のムスコですが、授乳後ゲップを出して15分~30分程度抱っこをして寝かしつけた後に、ベッドに寝かせると泣き出し、大抵嘔吐します。
普段は少量嘔吐する程度ですが、先程は白色の嘔吐をした後、透明の胃液様のものを数回嘔吐しました。(うち1回は噴水用の胃液)

少々の吐き戻していどであれば気にしないのですが、授乳後数十分~1時間後に嘔吐することも多いため、寝かせる時は基本的に頭を高くして寝かせてます。

また嘔吐後も泣き止まず、まだ気持ち悪いのかなと様子を見ますがおっぱいを欲しがっている感じもあり、授乳すると泣きやみます。

①授乳後、もう少し抱っこしておく必要がありますか?
②これは単なる新生児によくある吐き戻しや、嘔吐なのでしょうか?
それとも幽門狭窄症や胃食道逆などの病気でしょうか?
③嘔吐後の授乳はやはり少し時間を開けた方がいいのでしょうか?


経験のある方ご教授ください🙇🏻‍♀️

コメント

deleted user

私の娘も吐き戻しおおくて
たまに鼻からも出てきました🥲
本当に不安なりますよね。
私は小児科で1度診てもらったことが
あります。何ともなかったですが
私が大丈夫ですよ。と無責任な事
言えないので1度小児科で
診てもらうのもいいと思います。
アドバイス出来なくてすみません(;_;)

  • はじめてママリ

    はじめてママリ

    そうですよね、1番は先生にみてもらうことですよね。
    ありがとうございます

    • 1月19日
はじめてのママリ🔰

母乳ですよね?あんまり何回も間を置かずに授乳すると吐きます笑

まだ胃の形が完成しておらず、途中にミルクがあって、戻ってきてしまうのだと思います。
うちのこはそい乳で育てていて、よく寝るからとずっとそい乳し続けてたら、やたら吐いてた事ありました笑

前の授乳からあまり時間が経ってない場合(1時間前とか)ちょっと頑張って抱っこで寝かせるなどしてみてはいかがでしょうか💦

新生児はとにかくよく吐きますよね💦
心配でしたら受診してみてもいいかもしれません。その文だけだと何ともわからないので……

  • はじめてママリ

    はじめてママリ

    まさにその通りで母乳なら時間気にせずあげてもいいかなと、寝付けずギャン泣きの時は前の授乳から時間が空いてなければ少しの時間あげてました。

    吐くのが目に見えてるので抱っこでの寝かしつけも頑張ってみるのですが、泣き続けて声をからす我が子が可哀想で早く泣き止ませたい気持ちで結局おっぱいで落ち着かせちゃいます、、、
    おしゃぶりを購入してみて到着待ちなのでそれでどうにか改善しないか様子を見てみます。
    先程はたくさんはいた上にギャン泣きが止まらなかったので質問させていただきましたが、改善なければ受診してみます。
    ありがとうございます🙇🏻‍♀️

    • 1月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに、泣いてるのは可哀想なんですが、実は、新生児~数ヶ月は何しても泣き止まないことがあるんです笑
    黄昏泣きなどと言われたりしますが、うちの子はお風呂後にいつもギャン泣き、何しても泣き止まないため放置されていました(旦那に笑)
    だいたい20時過ぎからはじまり、24時くらいまで泣き続け、疲れると深夜1時頃に寝てました。
    その時間は私も疲れていて大変なので、旦那に預けて耳栓して爆睡していましたよ笑
    2時間ほど仮眠をとり、その後また明け方まで徹夜で抱っこする日々でした…。

    泣いていても必死にあやしたり抱っこしたりしなくても、しばらくほっといても大丈夫ですよ。
    ハイハイして危ないもの触ったり、歩いて外に出ることもありませんからね(笑)

    おっぱいを控えつつ、泣いていれば息してる証拠、くらいに思ってちょっとお茶するくらいの気持ちで大丈夫ですよー💦ミルクは吐いてもいいように、横に寝かせてタオルで固定してもいいですね。

    • 1月20日
  • はじめてママリ

    はじめてママリ

    色々調べているうちに黄昏泣きというワードも知りましたがどちらかと言うとお昼から夕方にかけてがひどく泣くのですが、時間がズレていても該当するなのでしょうか?

    元々母乳メインの混合だったのですが吐き戻すこともあり、最近母乳だけに変えてみたのですがむしろ吐き戻しと嘔吐が多くなったのと泣き方も激しくなったため、3週目頃から症状が出てくる幽門狭窄症ではないかと不安になりました。

    その反面、夜は吐き戻しは昼間よりも少なく、授乳後寝てくれるようになったため、昼間の嘔吐と泣きはもう少し様子を見てみます。

    • 1月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本来は、夕方に泣くから黄昏泣きと言われてるみたいですが、うちのこは全然黄昏じゃない日が暮れてから泣いてましたし、まほさんのお子さんも夕方前から泣くんですよね。
    お子さんによって時間のズレはあれど、訳もなくずっと泣く時間、というのが新生児期くらいにあるってことですかね😅うちのこは寝るのが下手くそなタイプで、あとで多分あの時風呂後に眠くて寝れなくて泣いてたんだな……と理解してます(笑)

    吐き戻しは心配ですけどわけもなく激しくなく時間があるのは赤ちゃんあるあるかなって思いますね。

    ぐったりしていたり、元気がなさそう、おしっこうんちがでていないなど異変があればすぐ病院に連れていった方がいいと思いますが、そうでなければしばらく様子見でもいいですし。
    でも心配なら全然小児科に連れてっていいんですよ!わたしも、熱出したとか下痢が続くなどあればすぐ小児科に連れてってます!
    うちのこはもう2歳なんで、毎回「食べてて飲んでて元気なら大丈夫」と返されるだけですけど(笑)
    赤ちゃんのときは本当に弱々しいから心配ですよね。

    • 1月20日
  • はじめてママリ

    はじめてママリ

    病院にいっても「吐くのはあるある、大丈夫ですよ」って言われるのが目に見えてて、まだ新生児なのであまり外にも連れ出したくて小児科に行くべきか悩んでます。
    おっぱいも飲んでくれる、おしっこうんこも出ているので、週明け1ヶ月検診に行くのでそこで相談してみようと思います!

    • 1月22日
あさり

息子は吐くので何度も病院に行きました。その度に体重増えてるので大丈夫です!赤ちゃんって履くものだからって言われてました、結果幽門狭窄症でした。病院にいくなら精密検査してくれませんか?とか聞いた方がいいのかもしれません

  • はじめてママリ

    はじめてママリ

    ありがとうございます。体重も増えていたなら見落としそうですね、、、
    まだ新生児で頻繁に外出させたくないのと、病院にいっても初めはそう言われるのが目に見えてて受診を躊躇してます。新生児の嘔吐で毎回精密検査していたら病院も回らなるなるでしょうからね、、、

    おっぱいも飲んでくれていて、おしっこうんこも出ているので、週明けの1ヶ月検診までは様子を見ようと思ってます。

    あさりさんのお子さんは授乳後毎回吐いてましたか?
    うちの子は毎回嘔吐するわけではないのですが、授乳後時間をあけて吐くことがほとんどです。何かのサイトには幽門狭窄症は「授乳後5分以内に吐く」と書いてあったのですがあさりさんはどうでしたか?

    • 1月22日
はじめてのママリ🔰

うちの子は生後1ヶ月半くらいの時に
幽門狭窄症と診断受けました💦 
病気だった息子を今思うと
吐き方はたらぁーではないです、
毎回吐くでもなかったですが
最終的には毎回吐くようになりました😭💦
なのでこの病気だったらどんどんひどくなると思います!!

  • はじめてママリ

    はじめてママリ

    ありがとうございます。
    最近は落ち着いて来たので大丈夫カナと思っています!
    嘔吐が続いてた時は気が気じゃなかったです、、、

    • 1月28日