
赤ちゃんと一緒に湯船に入り、生理中はタンポンが痛くて困っています。赤ちゃんが大きくなったのでベビーバスは使えず、お風呂場が血だらけになってしまいます。どうしたらいいでしょうか?
生理中の赤ちゃんのお風呂ってどうやって入れていますか?
普段は一緒に湯船に入り、湯船の中で赤ちゃんを洗っています。
生理が再開したのでタンポンを入れようとしたのですが、痛すぎてすぐに出してしまいました。(妊娠前はガンガン使っていたのに……💦)
ベビーバスを使うにはもう赤ちゃんが大きいです。
旦那の帰りが早いときはお願いしていますが、どうしても遅い時は私がいれなければなりません。
仕方なくタンポン無しでそのまま入れると、出たあとにお風呂場が血だらけになります😢仕方ないのでしょうか……
- びっきー(8歳)
コメント

しずかmama
私は湯船に自分は入らないで、赤ちゃんだけ両脇を抱えて湯船につからせていました笑

necoQ
出産後、最初の生理はタンポンは良くないですよ🌀大抵、量が多いので気持ち悪いですが。
汚れても浴室は流せるので仕方ないかもしれないですね。浴槽に一緒に入ってもいいようですが、気になるようであれば、上の方のような入れ方ですかね。
-
びっきー
コメントありがとうございます✨最初の生理はタンポン使わず、血だらけで入れました……(・ε・` )二回目はタンポンチャレンジで失敗し、今にいたります。
浴槽の中は水圧でそれほど被害はないのですが、いかんせんお風呂場と脱衣場がスプラッターになるのでどうにかならないものかなぁと(笑)- 1月7日
びっきー
コメントありがとうございます(*´∀`)
なるほど、そしたら自分は服を着てても大丈夫ですね💡腕が大変そうな気もしますが、試しにチャレンジしてみます。