※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
やま
家事・料理

極端な話、離乳食後期で例えばごはん80gにんじん40g魚15gだけでもいいの…

極端な話、離乳食後期で
例えば
ごはん80gにんじん40g魚15g
だけでもいいのでしょうか?
バランス取れてれば…

コメント

はむ

毎食それだと良くないと思いますが、1食ぐらいなら大丈夫だと思います🤔

  • やま

    やま

    たまにの1食ならいいですかね😓
    ありがとうございます!

    • 1月19日
ママリ

栄養素的に色んなものを食べさせた方がいいし、
色んなものを食べさせることで味覚も刺激されるし、それによって食べる意欲が湧くだとか、
「食べたい!」という気持ちを育てるのにも色んなものを少しずつ食べさせた方がいいのは間違いないです。

ただ、例えば今日作り置きしかないわーみたいな日があって、一日くらいそういう食事になっちゃうのは全然問題ないと思います。
もしくは好き嫌いが酷くて野菜は人参しか食べてくれない…作っても残されるからしんどい!って時は一週間くらいなら人参だけで様子を見たりとかは全然ありだと思います。

特にそういったこともなく、作るのめんどくさいから〜ってだけなら、
せめて1食3品目(野菜2種類、タンパク質1種類)くらいは食べさせたほうがいいかと思います💦

  • やま

    やま

    そうですよね、いろんな食材に慣れるのも大事ですよね!
    人参もらったんですが、大人が人参苦手で、でも子供は食べるし、でも大人の料理には使わないし…
    とりあえず人参スティックにして冷凍しますが、他の食材と人参しばらく与えます😅
    ありがとうございます!

    • 1月19日
沖縄好き

3食同じだと野菜偏ってるのであまり良く無いかなと思います。
にんじんしかない!っていう時1食ならアリだと思います⭐️

  • やま

    やま

    偏るのもよくないですよね😓
    毎日毎食にならないようにします!
    ありがとうございます!

    • 1月19日