
娘のお友達が否定的な態度を取り、母親が困っています。そのお友達は娘に対して言葉で否定し、母親にもしつこく話しかけます。母親はその様子を見るだけで不快な気持ちになり、相談しています。
年少の娘のお友達についてです。
去年の夏からの事でモヤモヤしています。
否定的な言葉はいりません。同じような思いをしている方や助言を下さったら嬉しいです。
娘が一緒に遊んでいる女の子のお友達が、何かと娘のやる事や言う事に否定します。
それはダメ!
そんな事やっちゃダメなんだよ!
このオモチャはブーブーなんだよね。
○○ちゃん抱っこなんてしないよ!4歳にもなってだっこするのはおかしいよ!
お友達はいつもお母さんと抱っこしています。
口がたつ子なので色々な言葉で言ってきます。
娘はいつも言われっぱなしで、言い返すことはありません。娘もまだ意地悪されるとか、敏感な方ではないのでそのお友達が好きで園でも遊んでいるようです。
そのお友達は私が用事などで園にいるとめちゃくちゃ話しかけてきます。娘と話しているのにいつもいつも割って入ってきます。本当に大人気ないですが聞くふりをして殆ど話しを聞いていませんし、話が長いのでその途中で娘やほかのお友達とその場を去ります。
その子を見るだけで嫌な気持ちになります。
もうどうしたら分からずここに書かせて頂きました。
初めて言いました。
大した事じゃないのに凄く苦しいです。
- シオン(4歳9ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
娘さんが気にしてない、その子と遊びたいなら様子見ですかね。
本人が嫌がって園に行きたくないとかなら先生に相談も考えます。
口が達者な子いますからね。
特に女の子は💧
本人には、嫌なことは嫌って言いなよー。意地悪されたら先生に言っちゃいなって声かけときます。
その子に話しかけられても聞いてるふりで、へぇーくらいでいいと思いますよ。
まともに聞いてたら毎日しつこくなってきそうだし😅
親から見ても、この子なんなの!って思う子は、いますよ。
大人気ないかもしれないけど相手にしないが1番ですよ👍

おかゆ
家で厳しくされてるんですかねー🤔
反動で、園でそういう言動が出てるのかもしれないですね😵💫
ちょっとかわいそうだなぁくらいに思いつつ受け流すのが良いのかも知れないですね🥺
娘さんが嫌がるようなら先生に相談ですかね🥺
-
シオン
多分そんなに厳しくしていないと思います。そういう態度で娘に接してるのを向こうの親は見ていますが、何も言わないですし私にも何も言いません。受け流すのが1番良いですよね。わかっちゃいるけど難しい😭ありがとうございます!
- 1月19日
シオン
そうですね。まだ様子見ですね。なんなのこの子って思うの私だけじゃなかったんですね😭ホッとしました。
ありがとうございました!