
子供の風邪でパートを休んでいます。新しいパート先にもどう思われてるかと思うと落ち込むし、毎朝謝りの電話して、旦那にもイライラされて、魔の3歳児の相手して…ちょっと疲れました。皆さんはどう折り合いをつけていますか?
愚痴です。
子供の風邪でパートを休んでいます。
まだ入ったばかりなのに、いきなり1週間お休み…。
高熱はおさまり今日は行けるかもと思っても、朝になると37.5℃超えの微熱が続き、毎朝パート先に休みの連絡を入れるのが辛いです。
子供はあまり熱を出すタイプではないのに、新しいパートを始めた途端に発熱…。
微熱なので子供は元気で、わがまま全開。
在宅勤務の旦那は、仕事にならないとイライラ。
新しいパート先にもどう思われてるかと思うと落ち込むし、毎朝謝りの電話して、旦那にもイライラされて、魔の3歳児の相手して…ちょっと疲れました。
何故ママばかりが各方面に謝り続けなければいけないのでしょうか?
たまに嫌になります。
皆さんはどう折り合いをつけていますか?
- はじめてのママリ🔰(5歳2ヶ月)
コメント

🔰
わー。
今うちも同ような状況です。
旦那は仕事に行ってるのでそこのストレスはありませんが‥。
仕事復帰して3日しか行ってないのに休んでます。
日中は36度代まで下がるんですけど夕方から朝方が37.5〜38.5くらいまで上がる感じで😅
何か言われて働きづらくなったら辞めたらいいくらいに思うことにしました。

ママリ
私もパートしていますが、子どもが熱を出したと言ってお休みされる方になーんにも思いませんよ☺️
仕事はなんとかなりますが、子どもの看病はどうにもなりませんもんね。
昔、私があるお店の店長をしている時に、祖父が危篤となり、数日間早退やお休みをいただいたことがあります。
責任ある立場を任されていたにも関わらず、迷惑を掛けてしまい申し訳ないですと上司に謝りまくっていましたが、「仕事の代わりはできるけど、あなたの代わりは誰もできないから!」と言ってもらえて、そこから気持ちの切り替えが出来るようになりました。
お子さんの側にいて、わがままに適当に付き合いつつ、食事と睡眠を取らせることで、十分あなたの役目は果たされています!
職場には謝りの連絡を入れて、もし他の方が休まれた時にはお互いさま精神でおられたら、それでバッチリです👌
パパは仕事が自宅でなければいけない理由がないなら、どこか別の場所で仕事してほしいですね☺️笑
-
はじめてのママリ🔰
暖かいお言葉、有難うございます!
確かに子供の看病は、私以外に出来ないことですね💦
周りに迷惑かけてばかりで情けない気持ちになっていたので、ママリさんに「十分役目を果たしている」と言ってもらってハッとしました。
そうですよね、まずはママとしての役目ですもんね…。
休み明けにしっかり仕事して、信頼してもらえるように頑張りたいと思います!- 1月19日

kohhママ
私もそうです。5歳になって、病気もほとんどなくなったのに
仕事始めた途端に発熱🥵
今週1週間お休みしました。
内科受診をして、鼻水と鼻詰まりがひどくてなかなか寝れないのと夜中起きるので耳鼻科にも行きました。保育園も熱がなくても風邪症状があったらお休みしてくださいと。。。コロナがまた増えてきているからだそうです。
なかなか、難しいけど
働いてくには仕方ない事だなと頭では分かってはいるんですけど心は凹みます。
-
はじめてのママリ🔰
とてもよく分かります…😭
仕方ない誰も悪くないって分かってるけど、心が落ち込むんですよね。
でも何故このタイミングで、っていうのが不思議と多いですよね💦
子供はママの変化に敏感なのか…😅- 1月27日
はじめてのママリ🔰
同じ状況の方からのコメント嬉しいです!有難うございます。
そうなんですよね、体温に一喜一憂で…。
働きづらくなったら辞めたらいい、という割り切り、大事ですよね。
じゃないと病みそうです💦
🔰
始めたばかりって戦力外なのでいてもいなくても仕事は回るでしょうけどやっぱりみんながみんないい顔をしてくれないのが社会かなと思います😅
それぞれに事情があり余裕がない場合もありますし。
ホワイトな職場だったらそういうギスギスも少ないのかなと思いますけどね😣