※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

生後13日の息子を育てる新米ママが、育児で悩みやマタニティブルーの症状に悩んでいます。旦那は協力的だが心配が尽きず、完ミに切り替えてメンタル回復を目指します。

生後13日の息子を育てる新米ママです!
産後2、3日後ぐらいからマタニティブルーのような症状が出始めました。
ずっと子どもが欲しかったのにいざ産んだら想像よりもはるかに過酷な育児で息子が泣く度に動悸のような心臓がぎゅっとなるような感覚に陥りました。
私の旦那は本当に育児に協力的で夜泣き対応も夜間授乳も率先してしてくれます。
だからこそ、仕事中倒れたりしないか、寝不足大丈夫かなとかずっと考えてしまいます。(外仕事で体力勝負だから尚更)
旦那は私と息子の為なら全然苦じゃないと言ってくれますが本当に心配です。
他にも色々育児で悩みがつきなくて食欲もまったくなく、栄養とれないから母乳もやめて今日から完ミにしました。
完ミにしてこれからの私のメンタル回復に期待してこれからも育児頑張っていきたいと思います。
質問じゃなくてすみません💦

コメント

ママリ子🔰

まずは出産おめでとうございます💗
そしてお疲れ様でした🌼
体ボロボロなか始まる育児、ほんと大変ですよね🥲
私も産後すごくメンタル落ちて病室で泣いてました。
退院してからも何もかもがわからなくて不安でたくさん泣きました。
ホルモンの影響ってほんとすごいんだな!って思うぐらい感情の起伏激しかったです😭
気持ちは少しずつ落ち着いていくと思いますよ🍵
でも、無理なさらないよう、ホルモンのせいだから、時間が解決するから、と思ってもしんどいものはしんどい!
行政でも周りの大人達でも、頼れるものは沢山頼ってくださいね🤲🏻
私もまだまだすぐ不安になってますが、お互い休息も取りながら適度にやっていきましょう💓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    ほんとに、初めての育児でずっと検索魔ですし睡眠の時間もあまりとれなくてお腹は空いてるのに食べれないみたいな日々が続いてます、、😅
    いつか終わりは来ると思ってがんばります!

    • 1月19日
こと

出産おめでとうございます!
まだまだ体がガタガタの中の育児、寝不足だし外出できないしで肉体的にも精神的にも大変だと思います💦
お疲れさまです💦
私も母乳がほとんど出なかったのでほぼ完ミです!
飲んだ量もわかりやすいし、ミルクなら夫でもあげられるし、ミルクで良いと思いますよ💕

協力してくれる旦那さんも素敵ですね😊

育児は旦那さんと2人でされているのでしょうか?
ご家族など頼れる人はいますか?
私は頼れる人がいなく、家に篭りっきり、話し相手は夫しかいなくメンタルを病んだ時、産後ケアを2泊3日で利用しました。
担当の助産師さんに赤ちゃんを預けてゆっくり寝られましたし、話し相手にもなってもらいました😊
私たちがいない間、夫もゆっくりできたようです。

お金もかかるし産後ケアの施設に行くまでの荷物準備や移動も大変でしたが💦 利用して良かったと思います!
産後ケアおすすめですよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信ありがとうございます!
    私の実母は2年ほど前に他界して、実父と兄、旦那で今実家の方に住んでいます。
    実母が健在だったらこんなに精神的にきつくなかったんじゃないかと思います😢
    思ってもしょうがないことなので頼れる人に頼りながら育児頑張って行こうと思います!

    • 1月19日