![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんが日中よく寝るようになり、心配しています。寝かせすぎてリズムが乱れたり、夜に寝なくなる可能性があるか気になります。寝たい時に寝かせるのが良いのか不安です。
3ヶ月にしてやっと良く寝てくれるようになりました!!
今までほとんど寝てくれずというか、抱っこじゃないと寝てくれなくて、今はちゃんとバウンサーや布団で寝てくれる❗嬉しい!!
でも今までがあまり寝てないので、急にこんなに寝だしたらそれはそれで心配になるという。。。
夜~朝は3~4時間間隔でおきての授乳
朝~夕方までマッサージや遊んだりして授乳
この間に寝る事が3~4回ほどあります。
寝る時間は30分~2時間その時によってちがいます。
こんなに日中寝てもというか、寝かせて良いものですか??
寝たい時は寝かせたほうがよいのか??
あんまり寝るとリズムがおかしくなるのかな??とか夜寝なくなるのかな??とも心配になっちゃいます💦💦
- はじめてのママリ🔰(2歳4ヶ月)
コメント
![すず](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
すず
まだ昼間は寝たい時寝かせていいと思います!そのうち朝寝、昼寝、夕寝みたいな感じで固定されていくと思います!(わりと起きていられるようになるので👍🏻)
はじめてのママリ🔰
安心しました☺️
寝てくれるとこちらも、動きがとれやすいのでありがたいです🎵