※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

3歳娘が胃腸炎で症状が繰り返し、食事に関して不安がある。感染の可能性や食事についてのアドバイスを求めています。

3歳娘について
胃腸炎になりました。嘔吐も落ち着いて治癒したと思ったらまた嘔吐しました。
以下詳細です。

1日目 10回以上嘔吐、病院で点滴、夜にうどんを食べるがまた嘔吐 下痢なし
2日目 明け方嘔吐、その後は嘔吐も下痢もなし おかゆを食べる
3日目 少し元気 野菜スープやうどんを食べる 嘔吐も下痢もなし(少し軟便) 
4日目 めちゃくちゃ元気 食欲旺盛 普通食 便も普通

ここで園に相談したら登園okとのことだったので、翌日から登園する予定でしたが
4日目の夜にいきなり下痢、
5日目(本日)明け方に嘔吐しました。

その後嘔吐も下痢もなく、元気です。
今は水分補給のみで過ごしています。

これは胃腸炎の症状なのでしょうか?
丸2日ほどなにもなく、また症状が復活することがあるのでしょうか?
それとも、4日目に普通食を通常通り食べたことによる消化不良(胃に負担がかかった?)でしょうか?

また今の時点で大人にはうつってませんが、
5日目の嘔吐で感染する可能性はあるのでしょうか?

本人は元気なので色々食べようとしますが、
本日はおかゆのみで過ごした方がいいでしょうか?
脂っこいものや柑橘類を避ければ柔らかいものなどおかゆ以外も食べさせて大丈夫でしょうか?

本格的な胃腸炎は初めてなので教えていただけたら助かります。

コメント

はじめてのママリ🔰

お粥のみで消化の良いものだけにしたほうがいいと思いますよ!
元気だとしても胃はまだまだ復活してないと思います
急に普通のものを食べてびっくりしたんだと思います。
うつらないとも言えないのでしっかり手洗いなどした方がいいと思います!

ママリ

落ち着いたと思ったらまた復活することありますよ💦
うちも先日そうでした😖
いけるだろうと思って普通食に戻さず、ゆっくりゆっくり戻していくようにと言われました💡

はじめてのママリ

まとめてのお返事ですみません。
復活することあるのですね😱勉強になりました😭
そしてあの後見事にうつりました…

アドバイスありがとうございました😊