
現在切迫流早産で入院中。子宮頸管が短く3センチをキープ。手術を悩んでおり、家族の意見が分かれている。リスクが怖い。経験談を聞きたい。
現在切迫流早産で入院中です。子宮頸管が短かく2~3センチと日によって変わりますが最近は3センチをキープしてます。そこで担当医師からはシロッカー手術を進められており悩み中です。(ちなみに医師の中には このまま安静にして出産まで乗り切るほうがいいのではないか と言う人もいると教えてくれました)
両親は反対で夫はどちらかというと手術に賛成です。
メリットもありますがリスクもあり正直なところ怖いです。ハイリスク妊婦で他にも病状を抱えてるので他の妊婦さんよりリスクが大きいことが迷いを強くしています。
よろしければ経験談聞かせてください。
- マチ(7歳)
コメント

ちゃんるぅ
私も切迫早産で入院中です(^ ^)
シロッカー手術をしても子宮頚管が短くなり切迫で入院している人もいます。
マチさんは子宮口も開いてしまっているのですか?
病院の考えによるかもしれませんが、子宮口が開いてるわけではないので、1人目の時は20週までしかシロッカーはしないと説明されました^^;
週数が遅くなるに連れてシロッカー手術をするとそれが刺激になり、逆に子宮頚管が短くなったり、陣痛が起きるリスクもあると聞きました(´-`).。oO
大きな病院だと25週位でも手術することもあるみたいです(^ ^)

LaLa
私は双子なので、事情が違いますが、
25週29ミリで入院し、30週くらいから37週で産むまで10ミリで安定していました。
でも管理入院してリドトリン3A22をずっと点滴して寝たきりでした(*_*)
シロッカーは時期を過ぎてた?のか話はなかったです。
絶対安静と濃い点滴してなければ産まれてたと思います。。
-
マチ
そうなんですね。
私も今はトイレと食事以外はずっとベッドの住人です><。
シャワーも週二回なので頭が痒くなります^^;
シロッカーをするなら早いほうがいいと決断を迫られてます。
今日夫ともう一度じっくり話しあってみます。
経験談お話いただきありがとうございました!- 1月7日

しおぱん
22週の時に切迫早産で入院して
今に至ります。
手術の話されましたが
私のいる病院では
なるべくやりたくないと
言われました。
初期の頃に一度別の手術してますし
妊娠してからずっと
張り止め飲みながらの
自宅安静だったので
体力が落ちてるだろうと。
リスクがかなりあるので
母子のためにしたくないと
言われました。
私は赤ちゃんに何かあっては
嫌なので大人しく
入院してます( ´๑•ω•๑` )
今のところ薬の服薬で
大丈夫みたいなので
産まれても大丈夫になるまで
頑張ろうと思ってます( ´๑•ω•๑` )
-
マチ
すいません😣💦
間違えて返信欄外に返信しちゃいました!- 1月7日
-
しおぱん
お医者さんが大丈夫と言っても
不安があるだろうし
マチさんが納得するやり方
選んだらいいと
思います( ´๑•ω•๑` )
入院してると外に出たいとか
あれ食べたいとか
色々出てきますが
赤ちゃんのことを
1番考えるのは母親だと思うし
入院中の誘惑も
赤ちゃん産んでから
いくらでもできることなので
私は我慢を選びました( ´๑•ω•๑` )
マチさんもお腹の赤ちゃんも
無事に元気に出産できること
祈ってます(✿´ ꒳ ` )- 1月7日
-
マチ
ありがとうございます
担当医師が
もし破水したとしてもシロッカーしてたら一日赤ちゃんをもたせることができ、肺機能をよくさせるためにステロイド剤を注入して出してあげることができる。そしてNICUのある病院に転送してあぐられる。でもシロッカーしなかったら破水したらどうすることもできない。
と言われて悩んでます。
もう一度夫とよく話しあって決めたいと思います。- 1月7日

退会ユーザー
22週の検診で25ミリでしたが、自宅安静ですんでます(^^)
一人目は切迫で入院、帝王切開ってのもありますけど、今は急いで入院するほどでもないと。
昨日の検診では3センチでした。
病院によって基準が違うのでなんとも言えませんし、他にも治療されてるようなので、私とは違うと思いますが、シロッカーする必要あるのかな?と思いました(;・ω・)
-
マチ
そうなんですか?
私は25ミリだったので即入院になってしまいました><
正直20ミリ台だったら手術に前向きでしたが、最近30ミリなので気持ちが揺らいでます。- 1月7日

マチ
そうなんですね。
私は20週に切迫流産で入院しました。
やっと切迫早産扱いになる22週になりましたが先はまだ長いですね…
病院によって方針違いますね。
私も当初手術は私の場合リスクがあるためしない方向でしたが、様々な検査した結果カンファレンスをして手術の方向になったみたいです。
来週にはしなきゃいけなく、
手術当日までにするかしないか決めてほしい
と言われてます。
悩みます。

ジュっち
20w切迫流産で入院中です。
昨日の夕方、マクドナルド手術しました。
私も子宮頸管無力症です。
すでに、10㎜しかありませんでした。開くと赤ちゃんの袋も見えるとのことでした😨
手術は破水などのリスクもあり怖くて仕方ありませんでした。
しかし、手術せず破水したり陣痛が来てしまったら赤ちゃんは助からないと思いました。
そしたら、なんで手術しなかったのか?と後悔すると思い、やらずに後悔するよりやって後悔を選びました。
他にもリスクがあるとのことなので、私も一緒ではないかと思いますが、手術はリスクも怖いですが割りとメジャーな手術だと聞きます。
看護師さんには手術しておいた方がメリットが大きいと言われました。
旦那さんはもちろん、いろんな看護師さんや先生に相談してみるといいかと思います。
-
マチ
手術お疲れさまでした。
子宮頸管無力症だったんですね><
私のほうは、先ほど担当医師が来てくれて改めて説明してもらいました。
正直なところ子宮頸管無力症かはグレーゾーンで、頸管も最近3センチだし子宮口も閉じてるし…だけど以前2センチに見えるときもあったから診断は難しい。上司は手術したほうがいい、っていうけど緊急性もないし私自身微妙なラインでなんとも言えない…
って言われたんです!
医師が手術しましょう!
って言うんだったら決心つくんですけど、
もう私はどうしたらいいの?
って感じです。- 1月7日
-
ジュっち
ありがとうございます(^^)
そうなんですか…本当ハッキリと手術しましょうと言われれば、その方がいいんだなぁと思えますが、医師も曖昧な言い方だと決心つきませんね…
手術しなくても、出産まで持つならしない方がいいだろうし😌
先生にはっきりして欲しいって言いたいですね~なかなか言えませんが😢
モヤモヤ続くと余計にストレスになっちゃいますね💦
しかもご両親は反対されてるんですよね、みんなが手術した方がいいって言えばまた違うかもしれませんが。
あとは旦那さんともう一度話し合って決めるしかないのかな?
本当難しいですね😫- 1月7日
-
マチ
ホント決定してから言ってほしいですよね><
せっかく長期入院&絶対安静の覚悟も決まりストレスフリーで入院してた中での治療方針変更だったので焦ってます。
当初は元々もってる病状があるから手術はリスクあるししないと説明受けてたので…
今は夫と答えのでない議論を繰り広げてます。
長い不妊治療と3度の初期流産を経験しているので、今回は絶対産んであげたいんです!
涙は枯れるほど流したはずなのに出てくるものですね。
経験談ありがとうございます^^
夫とまた話し合います。- 1月7日
-
ジュっち
手術しないつもりで入院したのに、急な方針変更は困りますね😢
ただでさえ入院になると気持ちを落ち着かせるまで大変なのに😵
不妊治療や初期流産を経験され、また乗り越えての今回なんですね!
私も流産の経験ありますし、今回は通院しての妊娠でした。
やっとの思いでここまで来たのに、赤ちゃん来てくれたのに絶対に失いたくないですよね🍀
本当に難しいことだと思います。
すぐに結論と言われても出せないと思いますが、マチさんご自身が納得のいくようになることを祈っています☆
お役にたてずすみません😣💦- 1月7日
-
マチ
ご報告をと。
迷ってましたが、子宮頸管が2センチに再びなりシロッカー手術を決断しました!
手術も無事終わりホッとしています。
やはり他の人と違い出血はまだ止まってませんが後悔はしてません。
色々とご相談にのっていただきありがとうございました^^- 1月12日
-
ジュっち
手術されたんですね、お疲れ様でした❗
手術しておくと基本的には結んだ所より短くならないメリットもありますし、少し安心出来ますよね🍀
早く出血も止まり、術後の経過が良好だと良いですね✨
お互いに元気な赤ちゃんに会えるようにもう少し頑張りましょうね☺
報告ありがとうございました😉- 1月12日
-
マチ
はい😄
赤ちゃんを待ち続けて早6年目!
何度も挫折しかけましたがここまでこれました!
枯れるほど悲し涙は流しました‼もう嬉し涙しか受け付けてません(笑)
あと少しです😊
頑張りましょう^^- 1月12日
-
ジュっち
大切な大切な赤ちゃんですよね🍀
絶対に元気な赤ちゃんを産みましょうね✨
次の涙は嬉し涙になるはずです🎵- 1月13日
マチ
同じ入院仲間ですね^^
子宮口は開いてませんし、お腹の張りもありません。
子宮頸管が短めなのと、血栓が出来やすい体質のため薬と注射を毎日してるだけです。
NICUはありませんが比較的大きい総合病院です。
迷いますね…
シロッカーをしたら退院は無理でも一時外出の許可がでるかも
って言われてるので惹かれます。
ちゃんるぅ
そぉなんですね(^ ^)
子宮頚管が短い原因はないんですか?^^;
私は張りやすくて、張りが原因なので、点滴してます^^;
1人目の時は張りが落ち着き、頚管が長くなれば退院できましたよ(╹◡╹)
今回のところでは赤ちゃん小さめもあり、切迫はよくなってるんですけど、なかなか退院させてもらえなさそうな感じです^^;
シロッカーをしないと退院はできない感じなんですか?
マチ
原因は確定してませんが、おそらく
子宮頸管無力症
と言われてます。
妊娠初期から31ミリと最初から短めでした。原因不明><
私の病状に対応してくれる病院が実家から遠いこともあり、出産まで入院と言われてます。
ちなみに実家帰省中に入院となり、普段は県外に夫と住んでるので心細いです><。
実家からも夫からも遠く毎日静かに過ごしてます!
赤ちゃんが小さめだと心配ですね。
お互いゆっくり療養するしかないですね。
ちゃんるぅ
子宮頚管無力症なら縛ることが多いですもんね^^;
病院との距離大事ですよね^^;
私は母胎搬送されてしまったので、県内でしたが、実家からも自宅からも1時間半はかかる距離だったのもあり、陣痛がきたら出産が早いことを考えて、退院させてもらえませんでした^^;
本当にスピード出産だったので、入院していてよかったとあとで思いました(笑)
大部屋に入院なら、調子のいい時はお部屋の人と話ししたりするのがいいですよ(^^)
入院生活が多少楽しくなってきます(╹◡╹)
マチ
確定ではないとこが微妙なんですよね^^;
このまま安静に入院してれば大丈夫なのでは?
って思っちゃいます。
長い入院生活になりますが出産まで頑張ります^^
入院患者同士でしゃべるのは楽しそうです。
ありがとうございました^ ^