※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

皆さんは家族と離れてひとりの時間が欲しい、必要だと思いますか?旦那も…

皆さんは家族と離れてひとりの時間が欲しい、必要だと思いますか?

旦那も↑に当てはまるそうです。

私は一人の時間を過ごす位なら旦那と一緒に居たいと思ってるんですけどこの考えは重いのは自覚ありますが可笑しいですか?

旦那は↑の私の要望には100は応えられないけど努力はしてるそうです。
実際応えてくれてるのもわかってます。

旦那のストレス発散は
飲み会(月/2~3回) サッカー(月/1) です

私のストレス発散は
子供が居てもいなくても旦那ととにかく一緒に居ることです


お互い話し合って
昨日旦那は飲み月1もしくは飲み無しサッカー増やすと決めました。



人が違うので考えが違うのは当然ですが
私にはわからないです。
なんで家族、好きな人と過ごしててもひとりの時間が欲しいって思うのか
家族の時間だけで何が不満でなんで満足できないんですか?

コメント

はじめてのママリ

私は一人の時間ほしいです 🙋🏻‍♀️

元々 友だちと遊んだりすることが好きだったし
ひとりで服やインテリアとかお店に行くのも好きだったってのもありますが…
家族と友だちって別ジャンルじゃないですか 😂
普通に友だちとお泊まりしながらどーでもいい話して、
夜中にドライブ行ったり、
仕事休みの日に遠出したり、
楽しかったな〜 🥹
子どもは大事だし置いて行こうとかは思ってないけど
あの時に戻りたいなってたまに思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も元はそんな感じでした
    楽しかったけど家族の時間潰してまで戻りたいとは思えません。
    旦那と付き合ってからは良くも悪くも考えが変わってしまったらしいです🥲

    • 1月19日
はじめてのママリ🔰

1人の時間めちゃくちゃ大切です!!😂
昔彼氏に依存してる時は1人の時間より2人の時間!!って思ってました🤔
あれは病的だったなーと今は思います。笑

今はお互いの1人時間も大切で、私も友達と遊びに行ったり1人でゆっくりするのがストレス発散ですね!
家族でいる時間は安心できる時間ですがストレス発散できてる時間、って感じではないです😐!

依存してしまってるんじゃないですかね?🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとに自分でも病気だと思います。
    依存の仕方がサイコパスです。

    ちなみにお互い一人の時間は月に何回ほどつくって満足してますか?

    • 1月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    休み合わないのでほとんどないですけど、夫が家にいる休みの日、私は仕事終わりに遊びにでかけたりしてます☺️!
    夫は平日休みなので週に1-3回は1人の時間ですね😐
    夫は外出るより家にいる方が好きみたいなのでほとんど家にいますが😂

    私は1人の時間全く足りてなくて月に2回は1日自由+月に2回夜だけ遊びに行くの4回くらいが理想です!!笑

    • 1月19日
いちご

私はママリさんと考えが近いです。
強いて言うなら子どもたちとは離れたいって思います。
良くないことと百も承知ですが、私は友達といても気遣いまくるだけで楽しくないし、実母と会ってもイライラするし、旦那と二人きりでいるときが一番幸せで心から笑うことができます。

私の旦那は男らしいタイプじゃなくどちらかというと女性的というか、母性が強いタイプなので旦那が一人でお母さん役・友達役・頼りになる旦那 になってくれてるんですよね。

旦那と付き合ってるときから、旦那以外の人と接するのが苦痛になってます。
もう10年一緒にいるんですけどね。

でも旦那には旦那の人生があるし、旦那も一人になりたいタイプなので週に1.2回は旦那の一人時間を設けてあげるように努力してます。

旦那依存治さなきゃとは思うんですが、治らなくて、なのに旦那今年から単身赴任する説が濃厚で、今から憂鬱になってます😔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    共感ありがとうございます😭
    あ、確かに子供と離れたいと思うことはあります。
    旦那さん週1〜2回一人の時間は何をして過ごすのでしょうか?
    その間いちごさんはどう過ごされてますか?

    単身赴任は辛いです…
    ついていけるならどもまでも着いて行っちゃいますよね🥹

    • 1月19日
空色のーと

私は一人の時間欲しいですね☺️

でも、主様みたいに旦那様と一緒にいたい!出掛けるのも寝に行くのも一緒がいい!というママ友いるので、そういう人もいるんだなーって思います🤔

家族は大事。
でも、静かな環境でボーッとしたり考え事したり、好きなことする時間も同じように大切です🎶

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    私は一人の時間作って上げるから行っておいでって言わても結局行けませんでした😅

    ありがとうございます
    旦那との永遠のテーマになりそうです

    • 1月19日
より

私は一人時間ほしいです。必要です。

決して夫婦仲が悪いわけでもないです。夫もどちらかと言うと一人時間が必要なタイプだと思います。

一人でゆっくり考えたいこともあるし、自分のペースで動きたい時もある。家族にも邪魔されずに好きなことしたいって思うこともあります。だから、一人時間がほしいです。

ナバナ

1人の時間欲しい派です!

それとは別に家族の時間や、オットと2人の時間が欲しいです

楽しみ方や、満足感がそれぞれ違うと思ってます

🫧

一人の時間すんごく大切です🥺
夫はママリさんと同じで
私過ごすのが息抜きになる派です😌

家族といても1人で何しても何も言われないし
何もしなくていい考えなくていい
自由な時間が私は必要です!
あと、好きな人にかわりないし
好きな人とも一緒にいたいですが
たまには1人で息抜きも大切で
1人になることで気持ちに余裕がもてて
夫や子どもたちにも優しく接することができるし
大切だな好きだなって再確認できるので
個人的にはないと生きていけないです😂🤍

周りに頼れる人もいないので
年1,2回くらい夫に子どもたちみてもらってます!

○pangram○

必要です🤗

静かにコーヒー飲みたいです。夫と居るのが嫌なのではないんですが、普段家事育児仕事もしてますから、静かに過ごす時間も欲しいです😊

人は十人十色ですからね〜。家族といるだけで満足な人もいれば、1人の時間も欲しい人もいます。どちらが正しいとかは無いので、考え方が違う場合は、お互いに納得できる、譲歩し合える着地点を話し合うのが最善かと思います😁

考えは、人と違って当然なのです😉

とり

必要です。
一人の時間ないと息つまります。寝るときも一人部屋です。