※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りーこ
子育て・グッズ

保育園に通う子供の迎えについて、育休中や習い事の早退についての経験を教えてください。

お子様が保育園に通われている方、育休中や普段習い事させていた方いらっしゃいますか?どのくらいの時間に迎えに行きましたか?習い事で早退はいいのでしょうか?

コメント

yunon🌏

終わってから行ってました!
お休みの間も
普段と同じように保育園
預けてたので🙋🏽‍♀️

  • りーこ

    りーこ

    何時頃保育園終わりましたか?

    • 1月18日
  • yunon🌏

    yunon🌏


    だいたい16時45分〜17時くらいに
    お迎えに行ってます!

    • 1月18日
はじめてのママリ

育休でもなんでもないですが、平日全部習い事で早ければ14時お迎えです!(保育園です)

  • りーこ

    りーこ

    平日全部行かれてるんですね!すごいです!
    何習われてるんですか?
    保育園には習い事の件、伝えていますか?

    • 1月18日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    習い事は公文、体操、水泳、ピアノです!
    習い事の事は伝えてます!

    • 1月18日
はじめてのママリ

園に聞いてみるといいですよ!😄育休の人は、何時から何時までみなさん預けていますか?と。
 上の子の保育園は、9時16時と言われたので、その時間に預けました。15時お昼寝から起きて、誕生日会などイベントがあると1時間かかるから、16時前だと困る様子でした。

 下の子の保育園は、9時15時半と言われたので、その時間に預けています。15時半から午後の散歩に行くらしくて、16時だとうちの子にだけ保育士ついて園で待つことになるから困るみたいでした。
 
 習い事の時間も保育士さんに相談してみるといいと思います!3時まではお昼寝って園も多いので、途中で起こして泣いてしまったら他の子供も起きてしまうし、連絡ノートも早めに書いてもらうことになるので早めに迎えに行っていいのか聞いてみるといいかも。園によっては、早く迎えに来れるなら時間気にせずに来てください😄って所もあるみたいです。
 ただ、習い事なら、育休明けてからも継続的に通う可能性はありませんか?子供も楽しく通っていたら続けてあげたくなりそうなので、時間帯変えられる習い事にして育休中だけど早い時間にして明けたら遅い時間にするとか、最初から育休明けてからも通える時間の習い事がいいかも☺️