
コメント

はじめてのママリ🔰
座って食べてます!
外食はなぜかずっと座ってられるんですが家だと30分が限界です🥹😥

2boys.mama
もうすぐ3歳ですが未だに自分で食べません、、もう諦めてます😓
体重も横ばいなので椅子から降りてもこちらから口に運びに行ってる感じです😣
自分の好きなものが終われば椅子から降ります、あとご飯の途中で💩をすることもしばしば、、😭😭
参考にならずすまません、、
座ってちゃんと食べて欲しいですよね😔
-
ままりん
コメントありがとうございます。
諦めも必要ですよね🥲
同じです😭!
うちはその辺歩き回ってる間にあーんは?て言うとこっちに歩いてきてパクって食べたらまた去っていきます💔
いえいえ!同じ悩みを分かち合うことができて少し気が楽になりました😞💕- 1月18日

milk
今2歳8ヶ月ですが、言わないと座って食べませんし、なんなら私の膝に座ります🙄介助してあげて、全然食べない日もあるし….「もう!片付けるよ😲」が毎日の日課です🫠保育園では、座って完食するみたいですが😏💦お互い頑張りましょう🥹✨
-
ままりん
コメントありがとうございます。
わかります😭
膝に座ってきたりパクって食べたらまた去って行ったりします😢
そうなんですよね!もう食べないのー?って毎回言うのがストレスで…
保育園でちゃんと食べられるのですね🥹!
頑張りましょう😭- 1月18日

はじめてのママリ
ベルトがついている出られない椅子に座らせて、30分超えると遊び始めるから、食べなかったら下げています。
そのまま下げたら怒るから、最後に果物やヨーグルトの好きなものを交換する感じで渡して、それを食べ終わったらごちそうさま!と声をかけて終わらせています。
お腹空いてたら、次のご飯の時にたくさん食べるし、あまりにも食べる量が少ない時のために、必ずこれだけは必ず食べる!というものがあるので、それを食べさせて、果物食べて終了にしています。
好き嫌い克服とかは、3歳以降でも大丈夫です。言葉が理解できるようになってから、必ず一口は食べなさい!と教えて味に慣れさせて、3口分に増やしてこの皿は必ず食べて!と教えていけばいいので、今は、とりあえず食べさせる。食べなければ下げる!で大丈夫だと私は思ってやっています😂
-
ままりん
コメントありがとうございます。
ここ最近ずっとモヤモヤしていたのですがポチさんのコメントが的確でものすごく参考になりました😭💕
一度やってみようと思います!
本当にありがとうございます🙇♀️- 1月19日

ママり
30分も座ってれば良い方です!
ご飯も用意した半分食べれば良い方です!
偏食だしかなりレベルの低い食事してます😂(笑)
栄養気になりますけど、ほぼ取れてないと思います😂
我が子はしばらくお菓子と炭水化物だけで生きていくみたいです!笑
親も負けずに、勿体無いですけどご飯用意して、いつかしっかり座ってパクパク食べる日を待ち侘びてます…🙏🏻✨
遊びながらでも食べることが重要なのか、座って食べる習慣わや付けることが重要なのか、、私にはもうわかりません🤦🏻♀️笑
知り合いは椅子を足がつくやつに変えたら、早く食べ終わるようになったって言ってました!
-
ままりん
コメントありがとうございます。
みなさんだいたい30分くらい座っていられる方が多いですね🥺💖
わー!わかります😭
半分食べないことが多くてしかも最近お菓子を欲しがるようになりもうお手上げです🤷♀️
炭水化物しか食べないところも一緒すぎて😂
たまに気が向いたらほうれん草食べてくれるくらいで…
ほんとそうなんですよね💦
どっちがいいのかわかりません😭
なるほど🥹!
環境も変えてあげるのも一つの手ですね😳
テーブルが少し高いのもあるかもなのでちょっと色々変えてみます🥲- 1月19日
ままりん
コメントありがとうございます。
どういった椅子や机で食べてますか?😞
30分も座って食べられるのえらいです😢
はじめてのママリ🔰
サイベックスのハイチェアです⭐️
ままりん
教えていただきありがとうございます!🙇♀️💕