ままり
メリットは
遊び相手になったり
教えることが少なくて
競争心も強くなり、
デメリットは
喧嘩が激しいのと
ママやパパの取り合いも凄くて
1人を抱っこすると泣いたりしますね、、
ささみ
ほぼ1歳半違いの年子兄弟です💓
メリット
☆乳児期の育児を忘れなかった。
☆下の子2歳〜3歳くらいになると2人で遊んでくれるので、手が離れる。
☆赤ちゃん返りがない。赤ちゃん返りしたがあまりに気にならなかった。
☆お揃いが可愛い。周りから好評。
☆ある程度きれいな状態でお下がりができる。(特に新生児期のもの)
☆2人いるのが当たり前なので2人での関係を早いうちから築くことができる。(👈我が家での最大のメリットです💓)
デメリット
★育児は忘れにくいといえど1年〜2年で育児の方法が変わることもある。
★とにかく手がかかる。産後しばらく記憶がない。
★つわり期の離乳食、食事介助が地獄。
★切迫になった。2ヶ月近く上の子と缶詰で外遊びがあまり出来なかった。
★お下がりが使えるとは限らない。(うちの子は下の子がかなり大きいため2歳以降お下がりできていません。)
★下の子は泣かせっぱなしになったり、上の子には「ちょっと待ってね」と待たせたりすることがどうしても増えてしまう。
★保育園に通った場合、上の子2歳児クラス、下の子1歳児クラスのときの保育料がキツい
メリットデメリットはありますが、子どもたちは楽しそうなので我が家の場合は良かったです✌( ˙꒳˙ )✌
ちなみに教育費については何歳差でも同じような進路をだと総額はほぼ同じなのでデメリットとは感じてないです🥺
-
とと🔰
こんなに丁寧にありがとうございます😭
とても参考になりました♪
年子欲しくなりました!!
返信ありがとうございます♪- 1月19日
退会ユーザー
メリットは
○子育てが一気に終わること
○遊ぶ場所が歳離れてる兄弟に比べて一緒のところで
遊べるのでこちらも楽だし
兄弟で楽しんでもらえるとこ。
どちらかに我慢させるとかない
(歳離れてる&年子経験してるので思いました🤔)
デメリット
デメリットとはあまり
思いませんが
やはり年子なので大変な部分も
あるので自分のキャパは
必要かなーと思いました🤔。
-
退会ユーザー
送ってしまったので
2つに分かれてすみません💦
あとは、
ママの取り合い
やっぱりどっちも構ってほしい
今の時期だと特に泣かれます💦
同時に昼寝するのも奇跡なので
そこらへんも家事がスムーズに
いかないこともあるかな…
でもひっくるめて
自分のキャパさえあれば
乗り越えられると思います🤔- 1月18日
はじめてのママリ🔰
メリット
育児が同時にパパッと終わる
下が生まれた時まだ一歳くらいだと赤ちゃんなので赤ちゃんがえりもクソもない。笑
歳が近いと一緒に遊べる
デメリット
上の子に何言ってもわからないので細心の注意を払って見ていないと何のイタズラされるか心配(実際、私が一才の時年子の妹の顔面にボールペンで落書きしたらしいです...目に入らなくて本当によかったと言ってました...あと何回も踏み潰したらしいです😂)
大きなお腹で上の子抱っこしたりしないといけないので切迫になる恐れや、体力的にすごくしんどい
今下の子が生後11ヶ月で妊娠9ヶ月です🤰
まだ歩けないので、抱っこ抱っこで本当にお腹苦しすぎてます🥹🥹
るん
メリットは
・年が近い分遊ぶ物が一緒なので
必然的に遊び相手がいる
・子育てが早めに終わる
・可愛さが2倍、赤ちゃんが2人みたいな感じです笑
デメリット
・まだ上の子ができない事があるので
下の子におっぱいあげなら補助する事があった
・年が近いので喧嘩が多く激しい
・キャパ的にキツい時が多々あった
とかですかね😅
さつまいも🍠4児まま
メリット...なんだろ。
一気に子育てがおわる
仲いい時は仲良いので
遊び相手にはなる
デメリットは……
年齢差によっては入園入学が2年連続w
オムツの消費がやばい
おもちゃの取り合いが激しい←
それと同じく親の取り合いもされますw
夜泣きが交互でほぼ寝れない
(これは子によるでしょうが💦笑)
おさがりしにくい
お出かけが大変
とかですかね。。?
コメント