※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

つかみ食べについて、興味が出ない場合の月齢目安はありますか?

つかみ食べ、いつまでやっていいのでしょうか💦

スプーンやフォークはまず投げ捨てられます。
めげずに食材を刺したフォークを手元に置いても、わざわざフォークから外して手掴みする始末😅
親がスプーンを使って「あーん」させるのは、気分が乗っていたら食べてくれます。

1歳3ヶ月の今はつかみ食べでもいいかもしれないですが、いつまでに興味が出ていないと危ないとか、目安の月齢はありますか?💦

コメント

あーちゃん

うちの子も遅かったですが、ほんとに個人差なので、できるけど興味が無いからつかわない。とかいう子もいますし、焦らずその子がしたいようにするのが1番かと😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    お子さんも遅かったとの事ですが、いつごろ興味を持ちましたか?💦
    差し支えなければ教えていただきたいです🙇‍♂️

    • 1月18日
  • あーちゃん

    あーちゃん

    1歳の時はほぼ手づかみでしたし、1歳後半か2歳ぐらいからでしたよ?今でもお箸よりフォークスプーンです笑 理由はどうやらお箸は使えるけど使いにくいから使わないという何とも合理的なものでした笑

    • 1月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2歳近くですか!安心しました。焦らず見守ることができそうです…ありがとうございます🙇‍♂️
    お子さん、よく考えられる賢い子ですね☺️ほんわかしました☺️

    • 1月18日
  • あーちゃん

    あーちゃん

    子供にそれぞれペースがありますし、いまうちはトイトレしてますが外れる気配は皆無です笑
    それでもみんな小学生になるまでになんとかなったりするものですし、遅い子も速い子もそれぞれ個性だと思いますよ!
    心配しすぎず楽しみましょうね🎶

    • 1月24日
deleted user

1歳半検診の項目にスプーンで食べられるかどうか、がありました🤔なのでそこが目安だと思います!

大人もご飯一緒に食べてますか?
ママやパパがスプーン使ってるの見ていずれ興味出てくるので無理に進める必要は無いと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一歳半検診の項目にあるのですか!とても参考になりました🥺ありがとうございます🙇‍♂️

    ご飯は毎食一緒に食べています。(主人は食事の際にいる時だけです)
    私もお箸でなくスプーンで食べてみたり、興味持ってくれるように声かけしてみたりしますが全然で…😅
    無理に進める必要ないようで、安心しました🙇‍♂️

    • 1月18日