![みみちゃんまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳10ヶ月の子供の発語が心配。コロナ禍で交流が少ない影響は?発語が少しずつ増えていれば、急に話すようになるでしょうか?
発語ゆっくりで少し心配してます。
現在1歳10ヶ月、2語分は全く、単語も簡単なもの10個ちょっとです、
まま、ぱぱ、わんわん、にゃんにゃん、んまん(アンパンマン)、がおー(ライオン)など。
第一子で保育園も通っておらず、コロナ禍であまり色んな人と話したり交流が少ないのも良くないのでしょうか…
こちらの言ってることは大体理解しています。
個人差が大きいといいますが、発語が少しずつでも増えていれば急に話出してくれるものでしょうか?
- みみちゃんまま(1歳11ヶ月, 3歳11ヶ月)
コメント
![e.](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
e.
全然大丈夫だと思います!
上の子は2歳過ぎてからどんどん出るようになったので!
今はペラペラですよ✋
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
上の子がゆっくりです👧🏻
その頃は2語文なんて全くでしたよ!同じく単語も数えられるくらいでした😅
2語文は2歳3ヶ月くらい?から○○大きいねとか言い始めました☺️
そこからはよく喋るようになりましたね!
-
みみちゃんまま
ありがとうございます。
同じような方がいて安心です。
喋りだしたら止まらなそうで、楽しみにしてます。- 1月19日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
保育園に通っていないと、なかなか刺激受ける機会ないですもんね〜
ウチは保育園行ってますが、2歳超えたら急にペラペラ話し始めて『誰?!😂』レベルでビックリしました☺︎
検診などで特に指摘されてないなら様子見で大丈夫ではないでしょうか?
心配なら、交流センターか市役所の相談窓口などに行って実際のお子さまの様子を確認してもらいながら相談してみるのもアリかと思います☺️💕
-
みみちゃんまま
ありがとうございます。
2歳超えてからたくさん話出す方多くて安心しました。
検診では指摘されなかったのでもう少し様子を見てみたいと思います!- 1月19日
![すい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
すい
月日が経っているにも関わらず突然のコメントすみません🙇🏻♀️
娘がおなじ1歳10ヶ月で娘さんと同じくらいの発語ゆっくりです🥲 その後娘さん2語文などは出てきましたか?( ; ; )
教えて頂けたら幸いです😭
-
みみちゃんまま
他の方が仰っていた通り2歳くらいから急に話だしました!2歳数ヶ月になると話せる単語の数も数えられないくらいに。もうすぐ3歳ですが、心配してたことも忘れるくらいです^ ^
安心して今を楽しんでください♡- 3月12日
-
すい
お返事ありがとうございます!😭✨️ 娘も保育園に通っていないのでゆっくりなのは仕方ないのに心配で心配で… 今は気長に爆発期が来るのを楽しみにしています!!!!🥹- 3月14日
みみちゃんまま
ありがとうございます。
おしゃべりできるのを楽しみにゆっくり待ってみます😊