
コメント

まる
愛がなくてもお金があり家庭もそこそこ円満なら離婚しません😌
愛だけじゃこの世の中やっていけないと思います😅

はじめてのママリ🔰
経済力によるのでは??
-
ママリ
年収いくらなら許せますか?
- 1月18日
-
はじめてのママリ🔰
あ😥だんながじゃなく
自分がです。自分に働いて稼ぐ能力があるかです。- 1月18日
-
ママリ
経済力があって、旦那に気持ちがなくなったら、離婚する、ということですか?
- 1月18日
-
はじめてのママリ🔰
考えが極端ですね笑
とりあえず自分自身に経済力があれば、愛情がなくなり我慢ができなくなれば離婚するかもという話です。
だんながどうとかより、自分自身中力をつけていれば選択肢が広がるという意味ですよ- 1月18日
-
ママリ
選択肢とは、、、?
- 1月18日
-
はじめてのママリ🔰
最悪離婚したいときはできるという意味ですよ😊
ままりさんは離婚はされたいんですか?- 1月18日
-
ママリ
したいですが、一生一人で、の自信がなくて、、悩んでます
- 1月18日
-
はじめてのママリ🔰
なにかしかくをとるとか!
- 1月18日
-
ママリ
年収てきには育てられるんですが。子供もう一人ほしかったなぁ、とか一生独りならまぁ、いないより、マシか、、くらいで、、でもこの人といたい!ってほどじゃないです。みんなこんなもんなんですかね
- 1月18日
-
はじめてのママリ🔰
人によりますよね。愛なんてなくてもお金さえあれば!というひともいますから!
わたしは、好きな相手じゃないとむりですが!
誰かとくらべるより自分のきもちですね!- 1月18日
-
ママリ
自分の気持ちわからないんですよね。
どうしたいのか、とか。色々決められない性格で。だめだめです- 1月18日

ゆっこ🐰
愛情がなかったら離婚します。
愛情というのは男女の関係というだけではなくて、パートナーとしてお互い思いやりという面で愛情がなくなったら、一緒にいる意味ないと思います。。
-
ママリ
喩え過ぎでも、思いやりがなかったら、、ってことですか?
おいくつの方ですか?- 1月18日
-
ゆっこ🐰
年齢は今年で夫32歳で私29歳です🌱
結婚すると付き合っていた頃のような「好き好き〜」みたいな感じではなく、家族=チームとして「家族のために」「旦那のために」「守りたいもの」っていう気持ちが愛情だと思っています。
なので、その気持ちが夫に対してなくなったら離婚して1人で子供を育てながら生きていきます。
(子どもがいなければ1人で生きていきます。その後パートナーができれば再婚するかもしれませんが。。)
私の場合だと子どもが1人いるので、育てながら生きていける自信はあります。- 1月19日
-
ママリ
旦那のために、、という気持ちがなくなったら、もう離婚する、ということですか?
いないよりは、まぁいた方がマシかなーくらいだと、だめですかね。
子供一人いるので、というのは、一人だけだから、ということですか?- 1月19日
-
ゆっこ🐰
私は、そうです。
「旦那のために何かしたい」という気持ちがなくなったら離婚する、ということです。
ダメではないですよ!それぞれの価値観なので😅
「いた方がマシ」というのは、1人になるのは寂しいからということですか??
子どもが2人3人いたら育てられる自信があるかどうかはわからないけど、もし離婚したら子どもの人数に関わらずどうにか女1人で育てていくと思います。。- 1月19日
-
ゆっこ🐰
他のコメントも読ませていただきました。
質問者さんの今の「いないより(1人になるより)はいた方がマシ」という気持ちなら、無理に決断しなくてもいいと思いました。
行動に移す人は本気で「もう無理!」「一緒にいるなら1人の方がマシだ!」という気持ちに行き着いた人だと思うので、無理に離婚しなくてもいいと思いますよ😅- 1月19日
ママリ
お金はいくらあれば許せますか?
例えば物に当たる旦那でも、許せますか⁇
まる
いくらとかは個々それぞれ違うと思うのでなんとも言えませんが、余裕のある暮らしが出来てるならじゃないですかね。
お金があるから心の余裕もできると思います。
ママリ
お金はあっても心が虚しいです
まる
そうですかね
ママリ
ないものねだりですかね
まる
人によって違うんじゃないですか。
私はお金があり家庭もそこそこ円満ならそれで?十分なので
ママリ
円満ではないから、、幸せじゃないのかもしれません
まる
正直、お金あればなんでもできるので趣味見つけたり好きなことしてみては?
ママリ
趣味、かぁ、、好きじゃない旦那、尊敬できない旦那、でも幸せになれるんですかね
まる
なれると思いますよ。
お金があればなんでもできるじゃないですか。
働いてみては?
まる
てか、結局なにがしたいのか、どうしたいのかが全然わからないです😂
ママリ
働いてます、、
ママリ
そうですよね、ごめんなさい。
今の旦那、すきじゃないし、尊敬できないし。他の人と結婚したかった。過去にもっと好きな人がいたのに結婚しなくて後悔してます。ないものねだりですかね。
離婚して、幸せになりたい。けど、そんな勇気もないんですよね、、決断できず悩んでいます。
まる
謝ることじゃないですよ😌
でも最初は好きで結婚したんですよね?😅
そこまでお悩みになるわけですから、幸せになりないのであれば離婚したらいいと思います。
どんどんどんどん月日だけが経って年もとっていくので早めに決めたほうが自分のためにもいいと思いますよ。
離婚しないならグダグダ言わないで添い遂げるしかないと思います💦
ママリ
すきではなかったです。
愛されて結婚したいなぁ、思っていて、その時、愛してくれてるな、とおもったからです。でもそうではなかったんです。
もともと過去にすごく好きな人がいましたが、彼の親が嫌いで結婚に踏み切れなかったんです。彼の親はデリカシーがなく、初めて会ったわたしをスナックに連れてくようなお母さんで、、貯金もあんまりなくて。心配で踏み切れなかったんです。
過去のこともあるから、自分は不足ばかりに目がいく、弱い性格なんだろうなぁ、、と思って。
自分に自信がなくて、幸せーって感じにくい、性格で。自分自身の問題なのかな、と思い躊躇してしまいます。
たしかに、早めに決めるべきではありますよね、、決断力もないダメダメな性格です。
まる
好きでもないのに勝手な憶測だけで結婚したあなたが悪いのでそれは自業自得と言うかなんと言うか、、😅
初めて会ってスナックに行くって別にそんな悪いとは思いませんが、ママリさんってすごい真面目な方なんでしょうね😌
決断力もないと自分でわかってるならグダグダ言うだけで、
結局この先もこのままなんだろうなと思います😅
ママリ
たしかに自業自得ですよね。憶測というか、まぁ、愛してくれてるなぁ、とは感じてはいましたが。誠実だなぁとも思ってましたし。
初めて会った時、スナックに行くのはまだいいですが、その支払いを「あんた稼いでるんだから払ってや」と彼に言ったり「もう一杯飲んじゃダメ?」と言ったりしてたので不安でした。私的には普通は、子供に迷惑かけたくないな、って思うものかなぁと。
ママリ
たしかに、このままぐだぐだいってしまう気もします。ただ離婚したら、幸せになれるのか、、わからなくて。